![]() |
現在一般的に見られる金額式の乗車券です。 特に説明は要さないでしょう。 (H12/03/23 山手線 渋谷駅)
|
![]() |
上のものと比べ、駅名の英語表記と発売時間が無い点が異なります。 (H10/08/09 北陸本線 鯖江駅)
|
![]() |
「おかげさまで満1歳」の文字が入っています。 JR発足1周年の意味ですが、券面にこのような文章が入ったものは後にも先にもこれしか見たことがありません。 (S63/04/03 山陽本線 広島駅)
|
![]() |
その昔は、プリンタで印字しているのではなくハンコを押したようなものでしたが、この後間もなく姿を消しました。 小児用は赤の「小」の文字が大きく中央に配されていました。(画像では右側がかすれて見えませんが) (H01/11/11 山陽本線 徳山駅)
|
![]() |
俗に食券型券売機と言われる簡易な券売機で発売したきっぷの例です。 富山港線は2006年2月28日限りで廃止となり、富山ライトレールに生まれ変わりました。 (H14/01/26 富山港線 岩瀬浜駅)
|
![]() |
同じく食券型券売機でのきっぷの例ですが、上のものとは字体が異なります。 新広駅開業日のものです。 (H14/03/23 呉線 新広駅)
|