RoBoCoN 2011 中国地区大会

会場で配られたパンフ
2011/10/17 11:00更新 Ver 0.1(結果・決勝戦・エキシビションマッチ・出場チームの横顔掲載)

写真写りの悪いものがあります(手ブレ)がご容赦下さい。
また、多数の写真の掲載により重いですがご容赦下さい。
※内容に誤り等がありましたらご連絡ください。

 RoBoCoN 2011 高専ロボコンの中国地区大会が、10月16日、山口県宇部市の俵田翁記念体育館で行われました。今年のテーマは「ロボ・ボウル」
ルールの概要
第24回の競技課題は、「ロボ・ボウル」。2足歩行のオフェンス・ロボットが、学生から受け取ったボールを、ディフェンス・ロボットをかいくぐり、チームメイトの学生に向けてノーバウンドでタッチダウンパスを送る。タッチダウンパスが成功するまでのタイムを競う、ロボットと人間がともに戦う新しいゲームの誕生です。
 競技に参加するのは、各チームが製作する「2足歩行のオフェンス・ロボット(手動)」1台と「移動方法を問わないディフェンス・ロボット(手動)」1台。そして、パスをロボットに送り、最後のタッチダウンパスを受ける学生がそれぞれ1人ずつ。
 競技は2チームによる対戦方式。攻守交替して1回ずつ行われます。先攻・後攻それぞれの競技時間は1分30秒。ディフェンス側が攻撃チームのボールをノーバウンドでキャッチするインターセプトに成功すると、競技時間が30秒減るスリリングな展開も!
 ロボットから天井に届かんばかりの高さで送り出されるアメフトのボール。そのボールを阻止しようと果敢にアタックするディフェンス・ロボット。そして、ディフェンス・ロボットの動きをかいくぐって、ダイレクトキャッチする高専生!
 ロボットと高専生が繰り広げるダイナミックかつスリリングなゲーム展開にご期待下さい。

※筆者注:ディフェンス・ロボットの試合中の高さは5mまで。
出場チーム
中国地区各校から2チームずつ、計16チーム
出場チームの横顔(会場で配られたパンフから引用)
大会レポート

会場となった俵田翁記念体育館。

フィールド全景。

今年は30分早く、12時半に開演。
司会:畠山アナ・和久田アナ、実況:横山アナ
チーム紹介、来賓挨拶、審査員の紹介、ルール紹介の後に競技開始。

2回戦終了時点で、米子・松江の山陰陣営が両チーム残るという展開。

なお、決勝戦前に特徴あるロボットによるエキシビションマッチが行われました。


表彰式が行われ、16:53に終演。

結果

全国大会出場チーム

トーナメント表
トーナメント表
★印が先攻
秒数が書いてあるものはタッチダウンパス成功までの時間
BTはボールタッチとその回数

全国大会
11月20日(日) 両国国技館
放送予定
最後に(所感)

ロボコンのページにもどる