つもちゃんのひとりごと

バックナンバー(2001年08月)

古い記事のリンクは切れている可能性がありますが、予めご了承下さい。

2001年08月27日  本日のお題:クリエイティブ

 4月にCS契約した時は主にデジタルラジオを聴こうと思っていたのですが、やっぱり映像が付いている方がいいみたいで、最近は専らMusic Japan TVとかViewsicとかで流れているプロモーションビデオ(PV)が、私が家に居るときのBGVになっています。
 PVを見ていると、その歌とか詩の世界とどんな関連があるのか分からないようなのもありますけど、そのストーリーとかがなかなか面白かったり考えさせられたりするものがあります。最近印象に残ってるものとしては、例えば
とかがあります。こういうのって、やっぱりアーティスト自身のイメージが画になってるんだろうなぁ〜、まぁアーティストだけの力で出来てる訳じゃないにしても、なんでそういう世界が出来るんだろう? と思います。
 昨日、FMの番組でアーティストが小学生の「貯金箱を作る宿題があるんだけど、どんなのを作ったらいいかアイデアが出ない」っていう相談を受けてました。そしたら、小学生と電話でどんなのがいいか話しながら「花瓶付き貯金箱」ってどう? っていうことになりました。多分この番組って収録だと思うので裏でどんなことがあったのか分からないですけど、こうやって話しながら「ぱっ」とアイデアが出てくるって、アーティストの頭の構造ってどうなってるんだろう? と思います。
 やっぱりクリエイティブな仕事をしてる人は違うなぁ〜。

 私が技術屋として就職して、最初に与えられた仕事は、伝票を切ったり物品購入のための仕様書を書いたり、といったこと。まさかそんなことをやるとは思っていなかったので「これは技術屋じゃない、もっとクリエイティブな仕事をしたいよ〜!」って思ってました。それから7年、今ではネットワークの設計とかもやるので当時ほどは思わないですけど、やはり企業なので思い通りに行かないことも多く「なんか違うよ〜」と思うこともよくあります。が、それとは別にネットワークの設計とかサービスとかでアイデアの行き詰まりも結構感じるようになりました。
 やっぱり自分はクリエイティブな仕事には向かないのかなぁ〜。ちょっと分野が違うからどうかとは思うけど、アーティストの頭をちょっと分けて欲しいような、そんな気もします。


2001年08月23日 その3  本日のお題:虫

 台風のせいかどうか分かりませんけど、小さい蟻やら蚊やらがやたら多いです。こりゃいかんと思ってアースノーマットをつけると、飲みかけのお茶の中に力尽きた輩がぼちゃっと落ちてたり、結構イヤです。


2001年08月23日 その2  本日のお題:PICNIC

 PICNICっていう、I/Oポートやら温度センサーやらが付いたLANインタフェースみたいな代物があります。まぁ詳細は上のリンクを辿って頂くとして、以前も書いたとおり、そんなモノがおうちのLANにつながってます。
 せっかくなので、I/Oポートにリレーでもつなげてカチカチやってみようと思って、出力ポートに直接リレーをつなげるなんて超馬鹿げたこと(当然、電流が足りないのでリレーは動かない)をやってみたりしました。
 それが馬鹿げたことだとようやく理解したので、ガラクタを漁って出てきたトランジスタを介してリレーをつなげてみると、めでたくリレーは動作。本当はトランジスタのベースに抵抗を付けて電流制限したり、リレーのコイルの逆起電力を消すためにダイオードをつけたりしないといけないんですけど、取り敢えずプリント基板へのハンダ付けはもうちょっと回路とかちゃんと考えてからでないと美しくないしなぁ、ということでそういうの一切なしで空中配線でやってしまいました。
 で、しばらくカチカチ動かしていると、突然止まってしまいました。ん? と思って電源を切入してみると、LAN送信のランプが定期的に点滅するだけで、動く気配がない。
 ちゃんとLANのリンクのランプとかはついているし、そんなに簡単におシャカになるかなぁ〜、と疑問に思いながらも、短気な私はPICNIC自体が飛んでしまったと思い込んでいました。(やはり、先に書いた「超馬鹿げたこと」とか「手抜き」部分でPICNICに負担をかけたのかなぁ〜、と思った)

 と、ここまでは一昨日の話。
 昨日、突然ひらめいた。そういえばPICNICにはDHCPクライアントの機能があったんだ(固定IPアドレスで使ってたのでこれまで気づかなかった)。LAN送信ランプが定期的に点滅するというのはDHCPでアドレス要求してるってことじゃないの?
 おうちサーバにDHCPサーバソフトをインストールして実行してみると、案の定、そういうことでした。結局、ノイズでIPアドレス設定が飛んじゃったのね。
 正直、8000円近いモノをおシャカにしたかと思って結構がっかりしてたんで、ほっとしました。


2001年08月23日 その1  本日のお題:怪しい夕焼け

 実はこれ、昨日書こうと思ってたんだけど、書く前に爆睡しちゃったんで・・・。

 台風11号はこっちに来るのかと思ったら結局それて行ってしまい、広島は大したことはなかったんで、まぁ良かった(面白くなかった、ともいう)なぁ、と。台風で通勤が大変だったら困るんで、わざわざ事前にレインコート買ってきたのは徒労に終わりました。
 会社からの帰りには、多少風は吹いていたものの雲も切れ始めていました。橋にさしかかった時、辺りがぼわ〜っと赤っぽく、トンネルのナトリウムランプのような色の夕日で照らされました。夕日で照らされたけど暗いその情景は、まるで映画でゴジラが出現する時の怪しい雰囲気(私は映画を観ない人なので、本当にそんな感じで出現するのかは知りませんが)でした。
#写真に収めたかったなぁ〜


2001年08月19日  本日のお題:荒んだ生活

昼ご飯を食べた後に珍しく(!)クーラーをつけると室内快適、そのまま昼寝モードで起きたら午後6時で、もう日が傾いていますが、これから活動開始。
確か高専時代の文集だったと思うのですが「真夜中の学校」と題した作品が載ったことがありました(私の作品ではありません)。未来にオゾン層の破壊による紫外線の増大で昼間に活動できなくなって学校も夜に授業があって、というような内容なのですが、理由こそ違え休日は同じパターンの生活になってしまってます。
街に出るとざぁっと夕立が来ました。傘を持ってないので地下街に避難してコーヒーを飲みながら本を読んでしばし休憩。表に出ると、雨はやんでいたけど既にほとんどの店は閉店。いつも早く出てくれば良かった、と後悔するんだけど、昼は暑いし眠いし、いつもこうなんだよね・・・。

道中、事故った車を見ました。先日も別の交差点で事故ったのを見ました。なんか事故が多いような気がします。暑いからボケてるのかなぁ〜。(←人のことは言えないぞ >自分)

こんな生活してるから平日しんどいんだけどね〜。


2001年08月17日  本日のお題:雷害

終業後「今日は早く帰ろう」と思いながら、会社の食堂で夕食を食っていた。と、その時、一瞬明かりが暗くなった。どうやら雷の影響で瞬時停電したらしい。

・・・これが悲劇の始まりだった。

食後、自席に戻る。
同僚F,M:「実験設備でなんかしよった? 上がったり落ちたりしよるけど」
私:「別に。さっきまで晩飯食いよったけぇ」
変だなぁ〜。この回線が切れると、このページ(www.tumori.nu)も見えなくなっちゃうし、自分にとっては重要なので(笑)取り敢えず復旧させないと。しかし、こんな時に限ってその回線を共用していて切れたら困るはずの同僚Sはさっさと帰宅していて不在。しょうがない、一人でやるかぁ〜。
見てみると、UPSの調子が悪くて上がったり落ちたりしているらしい。バッテリの接続替えをやってみたりしてみたけど一向に良くならないので、取り敢えずUPSを外してみた。
電源ケーブルを引っ張り直して全部つなぎ変えて、やれやれ、一件落着、か?
※PC5台、ハブ2台、ルータ1台とDSUの電源をつなぎ変え。結構大変。
しかし、ルータの電源は入っているのに一向に回線が復旧する気配がない。おかしいなぁ〜、と思いながらコンソール(制御端末)をつなげて状況を見てみると、ルータを最初に立ち上げた時に表示される初期導入メニューが出ている。ということは・・・、

あぁぁぁぁ〜、コンフィグ(設定)が消えてるぅ〜(号泣)

コンフィグは不揮発性のメモリに入ってる筈なのに、何かの拍子に消えてしまったらしい。また、このルータは「実験設備」なので設定内容のバックアップを取っていない上、IPv6関係の設定も入っていて設定もかなり複雑、さらにこのルータ、IPv6関係の機能に関しては完成度が低くて動作が怪しいという代物。
設定を思い出しながら一通り設定してみる。IPv4は楽勝で通る。IPv6も通ったみたいだが、Router Advertisement が動いてないみたい。設定は入れてるし、変な所はない筈だけど、IPv6周りは動作が怪しいし、一度再起動してみることに。
すると、待てど暮らせどルータが立ち上がる気配がない。
状態を見ると、不揮発性メモリに保存してある設定内容を実機に反映させる所で止まっている。一度電源の切入をやってみても同じ所で止まる。

ひょっとして、不揮発性メモリが「イッて」しまったのか?
それともコンフィグが変なのか?


しかしルータが立ち上がらないことにはどうにも出来ない。私は焦りまくった。この仕事を始めて3年間結構いろいろやってるが、コンフィグが飛んだのも初めてなら、こういう止まり方も初めての経験。トラブルシューティングの資料(それも英語)を漁って初期状態で立ち上げるにはどうしたら良いか探すが、なかなか見つからない。
取り敢えずハードウェア交換か、と思ってルータを見てみると、いつの間にか立ち上がっていた。やれやれ。
しかし、えらく時間がかかったなぁ〜。やっぱり怪しい。

でも、やっぱり Router Advertisement は動いてない。そうこうしているうちに同僚はみんな帰ってしまった。設定は合ってるはずなんだけど、もう疲れてしまったので妥協して帰ることにした。

やれやれ。

※結局、Router Advertisement の件は設定ミスだったことが分かって一件落着。


2001年08月16日 その2  本日のお題:ハブ

家庭内LAN用に8ポートのスイッチングハブを買ってきました。
これまで5ポートのハブがあったんですけど、ポート数が足りなくなって・・・。

しかしね〜、会社じゃないのに、そんなに機械が繋がってるって、どんな家やねん? #ぉぃ

※全部を常時使ってるわけではありませんので念のため。


2001年08月16日 その1  本日のお題:きらら博

 やっぱ、山口県人としてはチェックしておかないといけないでしょう(笑)。というか、だいたい山口県のどこの家にも買わされたチケットの1枚や2枚はあるんじゃないでしょうか。
 チケットは手元にあるのでいずれは行ってみようとは思っていたのですが、友達からお誘いがあったので14日に行ってみました。
 博覧会というにはちょっと語弊があるかもしれませんが、テーマのない「テーマパーク」だと思えば結構遊べます。(いや、ホントはテーマはあるんですよ
 もしこれから行く人がいらっしゃいましたら・・・。


2001年08月03日  本日のお題:乾湿計

 自宅サーバのハードディスクが暑さで(?)壊れた話は先月しましたが、とりあえず代替のハードディスクを買ってきました。
 確かにこの暑さの中を稼働させるのは感覚的に厳しいのは分かるんですけど、実際の所規格としてはどうなんだろう? と思って、ちょっと調べてみました。
 今回購入したのはIBMDJSA-210です。先のリンクの中に規格が載っているのですが、ちょっと抜粋すると
Environmental characteristics
. OperatingNonoperating
Ambient temperature5 to 55° C-40 to 65° C
Relative humidity (noncondensing)8% to 90%5% to 95%
Maximum wet bulb (noncondensing)29.4° C40° C
上から、周囲温度、湿度、とここまで見るとなかなかタフだと思ったのですが、その下にある
  Maximum wet bulb
って何だぁ? 直訳すると湿球温度なんだけど、そういうことなのかな?
で、今、自宅の環境は、気温約35度、湿度約60%。
乾湿計を読むための湿度表から逆算すると、湿球温度は28度ちょっとのはず。昼はもっと暑くなるし、当然ハードディスクは Libretto 本体内に実装されるということは・・・。

 いやぁ〜、動作環境としてはなかなか厳しいなぁ〜(という理解でいいのかな?)


今月分へもどる