つもちゃんのひとりごと (2009年10月)
古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
- 2009年10月30日 本日のお題:選挙公報
- 風邪をひいてからというもの、早寝がマイブームになってしまい、会社を定時で上がってご飯作って食べて、夜9時には既に寝るモードという強烈な生活の今日この頃です。
とはいいつつ、昨日は遅くまで起きてましたが ^^;
さて、広島では県知事選が近くなってきまして、選挙公報が届きました。
県というのは一番ピンと来ない行政単位な気がします。その上、広島は県でのまとまりが無いので尚更関心が低いです。個人的には出身県の山口県の方が県としては関心があります。
今回は現職の知事が引退ということで新人5人の選挙戦で、テレビ見ない自分には誰が優勢なのかよく分かりません。
さて、選挙公報を眺めてみますか・・・。
揚げ足を取るの、大好きです。(いやな人間だ・・・)
- 「〜会議」を設置し・・・野心的なビジョンを作ります。
- 「無駄遣い撲滅本部」を設置します。
こういう表現、大好きです。
ビジョンを作ったり、本部を設置すれば、(本質的なことはやってなくても)やったことになるから。
- 工業団地造成など、企業立地促進策を実施し・・・
- 中四国の十字路、広島の特性を生かし・・・高速道路網の整備など・・・
典型的なハコモノ行政。もう十分整備されているんじゃないの?
っていうか、中四国の十字路は広島ではなくて岡山だと思う。
広島ブランドが何なのか明確なイメージがあるのでしょうか。
- 幼稚園・保育園〜大学までのすべての教育費無償化を目指します。
(先の衆議院選挙でも出てましたが)それはどうかと。
あ「目指します」か。目指してひとつでも何かアクション起こせば「目指してたじゃん」と言えるのか。
少なくとも広島県と広島市は仲悪いし、今の広島「市」じゃ仲良くするの無理じゃない?
あ、上で揚げ足取ってない候補者が2名いらっしゃいます。
どんな選挙でも同じことしか言わない某政党公認の候補はともかく、もうひとりの候補はADSLのアッカを設立した人(のうちのひとり)だったんですね。元通産官僚ということもあり、表現に抜かりがなく、突っ込みどころが無いのはさすがだと思いました。ただ、それは裏を返せば突っ込める具体性に欠けるということでもあるような気がします。
余談ですが、県議補選もあるらしくチラシが入っていましたが、その候補の訴える政策。
- 税金の無駄遣い一掃と県の財政再建
- 誰にとっても住みやすい広島県の実現
- 教育県ひろしまの再生
- 子育て支援策の充実
- 県民の生命と財産を守る防災対策
何をするのか全くわかりませ〜ん!!
- 2009年10月25日 その2 本日のお題:本日のひとこと。
- 「人間何を残すか。人を残すのが一番。」
野村監督のひとこと。
人を残すというのは、結局この時書いたことと同じなんじゃないかなぁ、と思ったのでした。
「信用していないというのが以心伝心で伝わっちゃうんだな。殺してしまった。」
とか
「縁だよ。縁を持った人がユニホームを着て頑張っているのは喜ばしいこと。」
とか
耳が痛かったり、そうだよなぁ、と思ったり、なんかひと言ひと言の重みを感じました。
- 2009年10月25日 その1 本日のお題:VAIO X をご注文。
- 昨日、VAIO X の店頭販売モデルの実物見て、性能面では微妙とはいえその軽さと薄さは驚異的だという感想を持って、家に帰ったらオーナーメードモデルをポチッとご注文。
予想通りの長納期。2ヶ月後の納品までのんびり待つとしますか。
- 2009年10月23日 その3 本日のお題:VAIO X
- 欲しい。
先行予約販売でポチッとしてしまったけれど、サイト混雑のため注文できず、即諦め、ブツを見てからにしようと。
#で気付いたら納期がかかるっていうオチなんだろうなぁ。
- 2009年10月23日 その2 本日のお題:マウマウ目撃?
- 先週土曜日(10/17)の夜、広電宮島口行きに乗っていたら、立町電停でオレンジ色ベースの派手な法被を来た兄ちゃんが乗ってきました。
法被をよく見ると「マウンテンマウス」「まーしー」って書いてある! 雰囲気もそれっぽい! ギターケースも持ってたし。でも、相方はいませんでした。
運転士さんに横川駅への行き方を尋ね、紙屋町東で乗り換えのため降りて行かれました。
Web見ても当日はスケジュール入ってないし、あれはホンモノだったのか??
- 2009年10月23日 その1 本日のお題:ロボコンの結果
- 結果公表は公式ページに先を越されてしまいましたが、ようやくWeb第一弾上げました。トーナメント表と得点を書いているので公式ページとは差別化できているかと。
しかし、毎年同じ様式なのですが意外とHTML書くの大変なんですよね、これ。
もう、古い書き方と新しい書き方と混ざってごちゃごちゃになってます。
毎年、もうちょっと楽勝に作れないかなぁ、と思いつつ、毎年 Ver 1.0 になる前に更新のモチベーションが落ちてそのままになってます。
母校主管での開催でしたが、母校は全国大会に出れず、ちょっと残念。
しかし、得点できずに審査員判定続出というのはルール的にどうかという気がします。やや難易度が高すぎかと思いました。テレビ的にもイマイチですよね。過去や地域性を出すなどの変なしがらみから離れて、そろそろもう少し単純な原点に帰った方が良いような気もします。
月曜から水曜まで、夜8時頃にさっさと床に入るという驚異的な生活で風邪もかなり良くなりました。しかし昨日はWeb作ってたら真夜中近くになってしまいました。もうちょっと節制しないとまずいかも・・・。
- 2009年10月21日 本日のお題:風邪ひきました
- 実は先週末から風邪ひいてまして・・・。
高専ロボコン中国地区大会も若干無理を押して見に行ったら、やはりそれでさらに酷くなってしまいました。とはいえ、今回は辛うじて会社を休むほどではありませんでした。
#ロボコンを隣で観戦されていた津山の方にうつしていないかちょっと心配です。
前回は全然治らず大変だったのですが、その時の教訓を踏まえた食事と睡眠で、今回はお医者さんのお世話にもならず、かなり復活してきました。まだ油断はできませんが・・・。
というわけで、いつもならすぐにWeb作成しているロボコンの結果もまだ全く手つかず。
今回ばかりは公式ページに先を越されそうです。
- 2009年10月17日 本日のお題:ひとつの時代の終わり
- 今日から広電宮島線でPASPYが使えるようになるのですが、それに先立ち、昨日をもってPASPY機器の取り付けをしなかった(らしい)2000形の営業運転が休止となりました。
たぶん、広電前18:15の宮島口行と折り返し商工センター入口行が最終運用だったようです。
私が2000形が運用休止となるのを知ったのは前日だったのですが、たまたま商工センター入口で遭遇した宮島口行は夕方通勤時とはいえ通常以上の混雑。折り返しの便には明らかにそれと分かる乗客多数、という感じでした。2008号と2009号の編成が充当されておりました。あいにくカメラも持っておらず、携帯さえ出すタイミングを逸して写真は撮れませんでしたが、実際に見送ったのでよしとしましょう。
やはり広電唯一の2両連結車で使いにくかったんでしょうね。走り自体は3000形より良いのではないかと個人的には思っていますが・・・。
そして10日後、26日に市内線含め全線で減量ダイヤ改正がある模様。利用実態からしてしょうがないと思いつつ、ちょっと残念。これまで専ら2000形や3100形が充当されていた(と思う)夕方の広電前発宮島口行は、それ自体廃止になるようです。
美祢線・宇部線で一時代を築いた石灰石輸送列車も明日で終了だそうです。この発駅と着駅が全国の貨物取扱量の1位と2位だった時期もありましたが、日本一の私道でのトラック輸送に移行してしまい見る影も無くなってしまいました。それでも今まで続いてきた方が奇跡的だったのかも知れません。
そんな、鉄的にひとつの時代の終わりを感じるこの週末です。
- 2009年10月12日 その2 本日のお題:南国の夕暮れ
- 南国の夕暮れ?をパチリ。
どこの南国やねん?というような写真ですが、山陽小野田市のきららビーチ焼野です。日本の夕陽百選にも選ばれています。
確か2度ほど来ていますが、2度とも天気がイマイチ。今回は夕陽自体は地平線付近で雲に隠れてイマイチでしたが、日が沈んだ後の雰囲気は良かったです。
夕陽自体はビーチの東側の方で撮っていたのですが、夕陽が隠れてからビーチを散策してみると、中央の「きらら交流館」の前には5〜6本の三脚が並んでました。確かにアングル的に沖の日時計(だと思う)のシルエットが入るので、こちらの方が良かったかも知れません。その後でビーチの西側で撮った写真がこれ。
しかし、ここに公共交通機関で行く人なんて普通いないだろうなぁ。行きは小野田駅から船鉄バスで、帰りは長門本山駅まで歩いてそこからJRで、という行程でした。バスはちょうどいい時間のが無いし、JRは1日5往復しか無いし。
- 2009年10月12日 その1 本日のお題:地域のニュースから。
-
- 広島・長崎で五輪招致検討
いや、まぁ、一度開催経験のある東京でやるよりはマシだと思いますが、スポーツの祭典に、平和とか核廃絶とか環境問題とかそういうものを全面に押し出しすぎるのは何か違うと思うんですけど。
- 徳山駅前活性化へ初の骨董市
たまたま現地を見たけれど、せっかく少しは人出があったのに、周囲のお店がほとんど閉まってるようでは商店街との相乗効果の出しようが無いのでは。
チラシの配り方もイマイチだし、そのチラシに「会場周辺日曜お昼のお食事マップ」なるものが付いているけれど、その下の方に「今日、定休日だった場合はご容赦ください。」って、普通それぐらい調べてマップ作るんじゃないの?
古くからの婦人服屋さん「和光」も店閉めるらしいし、ますます空洞化進行中。
その後で行ったおのだサンパークはかなりの人で賑わってましたが、そういうショッピングセンターと商店街って何が違うんでしょうね。
- 2009年10月09日 その2 本日のお題:コンビニ
- 一昨日7:00から、セブンイレブン全店で Edy が使えるようになりました。
8:30頃、Edy で買い物をしたら普通に使えました。
通勤途中、それぞれ200mぐらいの距離を置いてファミマとセブンとポプラがあって、どこかで飲み物を買って行きます。
立地条件もあるかも知れないけれど、混雑度はだいたい セブン>ポプラ>>ファミマ です。
個人的には、セブンは Edy 使えなかったし、何となく暗いし、店員オバサンだし(笑)、それでいていつも混んでるのがしゃくだったんですよね。オーナーとの関係が良くないのがニュースになってたりして会社のイメージが良くないのもあるかも知れませんが、これまで避けて、だいたいファミマ使ってました。
でも、ファミマの牛乳がイマイチ美味しくないのと、時々買ってた500ml紙パックの野菜ジュースが無くなってしまい、足が遠のくようになってきました。
やはり背後にスーパーを持った企業系列として、商品力という意味でセブンは底力があるなぁ、と思います。セブンプレミアムをコンビニにまで展開しているところはさすが。
結局、商品を見るとセブンに行ってしまうんですよね〜。Edy 使えるようになったので利用頻度増えるかも。
- 2009年10月09日 その1 本日のお題:台風一過
- といっても、予報円の東側を通ったこともあり、広島では特に何もありませんでした。
こういう時にしか主電源が入らないテレビジョン受像機でニュースを見ていると、やはり中心が通過したところより東側の被害が大きいようですね・・・。
実際に被害が出たらイヤですが、時々実際にこういうことがないと、備えを忘れます。
私がまだ学生の頃襲来した平成3年台風第19号の時は私の家も2日以上停電していたけれど、仮に今そんな状況になったとしたら・・・。仕事的にも個人的にも、少しはコンティンジェンシープラン考えとかないと、と思います。
- 2009年10月07日 本日のお題:鞆架橋問題
- すったもんだしていて、先日差し止め判決が出たわけですが、これを論じるには現地を見なければ、と思って日曜日に行って来ました。
医王寺からさらに登った太子殿から眺めた鞆の浦全景。狭い港町です。
ちょうど画面真ん中辺りの道の終点から手前に向かって架橋する計画です。
市街地最大の幹線道路がこんな感じ。
離合でトラブって怒鳴り散らしている馬鹿(おそらく観光客)もいました。
しかし、その様子と県外ナンバーが連なる状態を見て思ったのは、観光客のクルマがいなくなれば相当マシなんじゃないか、ということ。
中心から西に少し外れると、道にこんな信号が。
ここは並行してバイパスが完成している区間です。
ただ、こちらからは福山市街が遠いため、東側よりも道路整備の要望が大きいと感じました。
景観については、一番上の写真でも分かるとおり、既に高層のホテルが壊していると思いました。架橋すればさらに魅力が半減するとは思いますが。また、ポニョでも汚い海が描かれていましたが、実際の海もそんなに綺麗だとは思わなかった。
※「崖の上のポニョ」の舞台のモデルとなったのは鞆の浦。
そして一歩奥に入ると、観光スポットであっても荒れて整備が行き届いていない、それは行政も地元も観光への熱意が一歩足らないのかなぁ、と思いました。ただ、そんな奥まで来る観光客も稀ではありました。
そして歩いていて思ったのは、ここは観光地であるべきではないな、と。
路地を歩くと、普通に人々が生活する空間なわけです。あまりに観光と人々の生活が近すぎる。これまでに訪れたどこよりも、観光客が生活空間を侵害している気がした。
さらに架橋すれば観光地としての魅力は減少する。でも、しなければしないで観光地としての利便性に欠ける。だったら観光地として売り出さない方が良いのではないか。
譲って鞆の浦が観光地であるとしても、クルマで来るという観光スタイルがそもそも間違っているのではないかと思う。手前に駐車場を確保して観光客のクルマはシャットアウトしてしまえばいいのではないか。現状でも福山駅から鞆港までのバスは昼間15分間隔で利便性は相当良い。主要スポットは鞆港から徒歩圏内。クルマを使わずに観光できる要件はかなり揃っている。
福山市観光協会のページでは車移動になっているので全くバス利用なんて視点は無いんでしょうけどね。それに、クルマで移動するのに慣れたら、公共交通機関で移動しようなんて思わない。でも、そういう人が安易に来なくなってちょうどいいぐらいなんじゃないかなぁ、と思います。
それはそれで観光産業が成り立たないとかそういう問題はあると思うけれど、現状では観光客がそれほど現地でお金を落としているとも思えない。
結局、架橋問題に対して自分の中での賛否を出すには至りませんでしたが、少なくとも上に書いたような思い切った施策を実施してみる価値はあるのではないかと思いました。
常夜燈。
架橋すればこの背景に橋が見えるはず。
仙酔島から。
夕陽が山かげに沈んでいきます。
- 2009年10月04日 本日のお題:仕事ネタ2題: IPv4枯渇と帯域増設
- mwtr memo から2題。
- IPv4アドレスの共有方式を考える会
これ行ってみたかったけど、その前々週にも行ってるので諦めました。他の方の日記を見ると英語が辛そうでした。
本題はいくつもの手法が提案、乱立している状況で、収束には少し時間がかかりそうです。
#っていうか、おまえらが収束させるんだろ?というツッコミは無しです。
結局一長一短有りなので、何が問題なのか整理することが必要だと思います。恐らく日本特有の問題もあると思いますし。
ただ、CPE実装が絡んでくるので、結局長いところが採用した方式に巻かれてしまうんだろうなぁ、と思う今日この頃でもあります。
- Link capacity upgrade threshold
リンクの帯域をどこまで使ったら増設すべきか、という議論。
MRTGのグラフで70%というところが自分の感覚ですが、あくまで感覚でして。
これ、電話の世界のトラヒック理論の応用でもって理論的に説明可能な気がするのですが、誰かそういう研究をしている人はいないのかなぁ。(と10年ぐらい前から思っている)
※前回10/2の項目、ちょっと誤解を招く表現があったので少し追記しました。
- 2009年10月02日 本日のお題:嗚呼防予汽船
- みーなーみーせとーないーかいー
ひかる風、走る波ー。
特徴ある、山口県民なら誰でも知ってるローカルCMソングの多い山口県の中でも、ひときわ爽やかなCMソングの防予汽船。
「民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ」
嗚呼・・・。
でも正直、山口県と愛媛県は結びつきがそんなにないとも思いますし、私も利用したことがないのも事実。
広島でも呉・松山フェリーが無くなったり、厳しい時代ですねぇ・・・。
ちなみにそのCMソングはここからダウンロードできます。
今月分へもどる