丸山変電所跡

丸山変電所跡

(群馬県碓氷郡松井田町)

1999年7月8日撮影

7月だというのに、軽井沢は涼風が吹き抜けていた。
そんな軽井沢駅前でバスに乗る。
碓氷バイパスに入ると、曲がりくねった8%の急な下り坂を、そろりそろりと降りるバス。
下りに下って、30分かけて横川駅に到着。

そんな厳しい峠に鉄道が開通したのは明治26年。
JR(国鉄)線で最も急な66.7パーミルの坂を乗り切るために、常に最新の技術が投入された。
日本で最初に電化され、電気機関車が走ったのもこの区間。
横川駅から約2kmほど軽井沢寄りにあるこの変電所は、大正元年に建てられて峠を上り下りする電気機関車に電気を供給した。

平成9年10月1日、長野行新幹線が開通。
それに伴って、この峠越えの鉄道(信越本線 横川〜軽井沢間)は廃止された。

鉄道に興味を持った人なら、ここは是非訪れたい所。
念願が叶った時、この鉄道は既に過去のものとなっていた。

変電所跡全景 変電所跡全景 (1999/07/08)
線路脇に建つ変電所跡。荒廃著しい。
あさま編成 特急「あさま」編成 (1999/07/08)
峠を上り下りしていた特急「あさま」の編成。当時の雰囲気を残すために丸山変電所前の旧本線上に保存されていた。車輌部品の盗難などが多発したため、現在は横川駅構内で保存されている。
急勾配 急勾配 (1999/07/08)
上の編成のすぐ軽井沢寄りからは勾配が急になっています。おそらく最急勾配区間だと思われます。

もどる