つもちゃんのひとりごと (2009年04月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2009年04月30日  本日のお題:リニモ
金曜日、高速バスで名古屋に着いた後でリニモに試乗してきました。
地下鉄・名鉄で豊田市、愛環の新豊田から八草へ、そしてリニモ。
朝8時頃の豊田市はかなりの人通りで栄えてるなぁ、と思ったのですが、9時過ぎの八草は人通りもまばら。
リニモは10分間隔運転だけれど、これまたガラガラ。周囲を見渡すとほとんどなにも無く、この環境で商売するのはかなりキツそうだなぁ、と思いました。
乗り心地はといえば、浮いているだけあってかなりスムーズ。発車直前のドンッという音(後で調べたらブレーキ解除する音だそうな)と、停車直前、グググッという感じで急に止まる感じがするところは少しだけ気になりましたが、運転士無しの完全自動運転ということで、運営コストはそれなりに低いんじゃないかと思いました。
2/3ほど乗った長久手古戦場駅辺りから市街地を走るようになりますが、全長8.9kmしかない路線ですし、市街地はそんなに起伏がある感じでも無かった(万博公園辺りはかなりの起伏がある)ので、なかなか利用には結びつかないだろうなぁ、と思いました。カーブきつくて遅いし。
2009年04月29日  本日のお題:4社連絡乗車券
近鉄富田→山陽姫路 3,300円也。
私がICカード決済した運賃では、恐らく最高額。ちなみに近鉄名古屋〜山陽姫路を通しで乗ったら3,640円だったはず。
金額でいえば、TOICA区間の函南→関ヶ原(5,250円)、Suica区間の伊東→いわき(たぶん5,460円)の方が高いけれど、複数社にまたがるという意味ではなかなかスゴイ状況。
残額が足りなかったので阪神尼崎のチャージ機で現金チャージした形跡も残ってますね。
山陽姫路で本当にすんなり改札を通れるのか?とかなりドキドキだったのですが、何のことはなくすんなり通れました。
そもそも普通にこの区間の乗車券は買えないみたい(窓口で買えるどうかは不明)なので、そんな区間をICカードでピッと通れてしまうのは何とも微妙です。
ところでこれって、4社連絡(近鉄・阪神・神戸高速・山陽)なんでしょうか。
神戸高速の位置付けがいまいちよく分からない・・・。
2009年04月27日  本日のお題:トラブル続き
実は、所用で名古屋に行ってました。
もちろん、私が所用だけで単に行って帰るわけはなく。
昨日ゆっくり帰ってきたのですが、もともとの移動計画は、
とまぁ、こういう予定でした。
これで、武豊線と名松線を完乗、日記には「先日また車両が転がってしまったところに行ってきた」とか書くはずだったんです。
前日、松阪高速船の運航が天候調査になっていたのでちょっと気になっていたのですが、とりあえず予定通りスタート。
しかし、なかなかの強風。前回の悪夢がよぎります。

実は、以前武豊線を完乗すべく、名鉄で知多武豊に行き、JR武豊まで歩いてそこからJRで名古屋に戻るはずが、JRが強風で運休になってしまい、泣く泣く同じ名鉄で戻ったことがありました。

知多武豊で中部国際空港までのきっぷを買った後で高速船の運航状況を見てみると、
「該当便は運休」
あらまぁ〜。
海上移動が出来ないとなると、陸路移動することになります。
とりあえずきっぷを名鉄名古屋までに変更してもらって名古屋に戻ります。この時点では、JRか近鉄で松阪へ行って、そこから計画ルートに戻すつもりでした。

そういえば、朝、名古屋を出るときに、紀勢線の強風で関西線の列車が遅れて到着していました。
もしや、とJR東海の運行状況を調べてみると、名松線も強風で全線運休。施設などの点検してます、と書いてあったので、すぐに運行再開するのなら計画ルートに戻すけれど、そうでなければ諦めざるを得ない状況に。
とりあえず、11時過ぎの近鉄の急行松阪行きに乗って、運行状況を再度調べても、やはり11時時点で運休のまま。計画ルートに戻すのは諦めました。なにしろ、伊勢奥津からのバスは土曜日は朝昼の1日2便。仮に名松線運転再開しても、ダイヤの乱れで予定のバスを逃すとどうにもならなくなるので。。

さて、そこでそのまま帰るのは芸がない。
代わりに、桑名で降りて三岐鉄道に行ってみることに。特殊狭軌線の北勢線を終点阿下喜まで、そこから歩ける範囲に三岐線の駅があることも以前調べて分かっていたので、そのルートで。
ちょうど接続が悪くて55分待ちだったけれど、それはまぁしょうがない。
西桑名駅前のロッテリアで腹ごしらえしてミニサイズの電車に乗車。

途中から天気雨が降ってきました。阿下喜に着いても雨まじりの強風。大雨でなかったのでまだ良かったけれど、折りたたみ傘を巧みに操りながら三岐線の伊勢治田駅へ。

せっかく来たので三岐線も完乗、と一旦西藤原まで乗車。ちょうど自転車持った人が3人いた(三岐線ではサイクルパスとして自転車持ち込みが出来る)のですが、西藤原で降りたはいいけどやはり雨まじりの強風で「こりゃだめだぁ」と。その後どうしたのかなぁ。
私はその電車でとって返して近鉄富田へ。
そして、急行松阪行きで伊勢中川、そこから快速急行上本町行きで鶴橋。
伊勢中川では、特急難波行きをやりすごして約10分後の快速急行に乗るのですが、その快速急行は駅の手前、ヘッドライトが見えるのに一向にこっちに来ない。
「ただいま、伊勢中原〜中川間の踏切で乗用車が脱輪して・・・」
おいっ! 今日はとことんツイてないなぁ。結局15分遅れて伊勢中川を出ました。でも、車内放送によると鶴橋到着の頃には遅れも5分に縮まっていて、なかなか近鉄の運転整理もがんばるなぁ、と思ったのでした。

その後、鶴橋・尼崎で乗り換えて山陽姫路、姫路からは新幹線で帰ってきました。

名古屋方面に行くときは風にやられるジンクスが出来ました。前回は武豊線乗車を果たせず、今回も名松線乗車を果たせず。記録を調べたら前回も春(3月)だったんですね。春は強風に注意なのかも。

ちなみに、個人的には九州方面に行くときは架線事故によるダイヤの乱れに2回当たった(この時とか)ことがあって要注意です。
やれやれ。
2009年04月23日  本日のお題:関税と消費税
海外通販(個人輸入)でモノが届くまでの顛末は前回書きました。
荷物受け取りの際、宅急便屋さんに600円支払いましたが、この600円の根拠が何なのか、が次なる課題。

先方の業者さんが添付していた Invoice には、品名と価格が書いてありました。
#が、内容物と違う型番とかが書いてあってちょっと焦りました。
#荷物の中に入ってた納品書は間違ってなくて、もちろん届いた物自体も間違ってなかったです。
概略を書くとこんな感じ。
DescriptionUnit Value (USD)
Motherboard155.00
Enclosure39.95
Mouting Bracket1.95
PSU32.95
で、これを元に通関したわけですけど、その「輸入(納税)申告控(内国消費税等課税標準数量等申告控兼用)という紙も付いていました。
しかし、これを読み解くのにも相当時間がかかりました。
まず、上の表から、買った物の合計は $229.85。これが「BPR 合計」というらしい。
で、課税基準は、これの60%の金額だそうで、$137.91。これが「仕入書価格」。なんで60%なのかは謎。
で、レートは $1 = 98.77円 で計算されていました。

で、買った物は2つに分類されました。

1つめは OTHER UNITS(AUTOMATIC DATA PROCESSING) になってました。コンピュータ部品というところでしょうか。Motherboard と PSU が分類されたようです。
BPR按分係数というところに 187.95(=Motherboard 155.00 + PSU 32.95)が入ってます。
ということで、申告価格は、仕入書価格137.91×(BPR按分係数187.95÷BPR合計229.85)×98.77円=11,137円。(実際計算すると1円高く出るけど、どこかで端数丸められてるんでしょう)
この部分については、関税無し。
でもって、消費税が課税されてて、
消費税=11,000円×税率4%=440円・・・(1)(どうやら申告価格の1,000円単位で税率かけるらしい)
地方消費税=課税標準額400円×税率25%=100円・・・(2) 課税標準額は440円の100円未満切り捨て?
消費税って単に5%じゃなくて内訳がこうなってるのね。

2つめは HINGES になってました。金物系ってことでしょうか。Enclosure と Mounting Bracket が該当するようです。
同様に、BPR按分係数は 39.95+1.95=41.90。
申告価格は、137.91×(41.90÷229.85)×98.77=2,483円。
この部分の関税率は2.7%で、54円・・・(3)
消費税=2,000円×4%=80円・・・(4)
地方消費税=80円を100円未満切り捨てると0・・・(5)

で、結局のところ、
関税=(3)の100円未満切り捨て=0
消費税=(1)+(4)の100円未満切り捨て=500円
地方消費税=(2)+(5)の100円未満切り捨て=100円
ということらしい。

うーん、いろいろなところに端数整理が入っていてどうも分かりにくい。
でも、こうして端数整理が入るということは、少額なものの輸入では得なのかも。
しかし、通関士の方も Invoice からよくこうして分類するなぁ、と思いました。

あと、消費税って「外国貨物の保税地域からの引き取り」で課税されるんですね。なるほどー。
2009年04月20日  本日のお題:traceroute
この業界にいると、何はなくとも traceroute してみたくなりません? > 同業者の方。
パケットの行き先に想いをはせるというのも感慨深いものがあります。
まぁ、DNSの逆引きがどこまでマトモかという議論はありますが、それはそれとして。

例1:
% traceroute www.tgv.fr
traceroute to www.tgv.com (217.174.206.100), 64 hops max, 40 byte packets
 1  uji-bb11-vl30 (210.166.32.157)  0.552 ms  0.355 ms  0.663 ms
 2  uji-gw11-te1-4 (210.166.33.168)  0.350 ms  0.352 ms  0.351 ms
 3  221.211131233.odn.ne.jp (211.131.233.221)  4.562 ms  4.564 ms  4.406 ms
 4  TYOrk-06G3-0-0.nw.odn.ad.jp (143.90.192.241)  4.561 ms  4.407 ms  4.407 ms
 5  STOrk-07P9-0.nw.odn.ad.jp (143.90.160.125)  23.761 ms  206.123 ms  19.858 ms
 6  STOrw-23T1-2.nw.odn.ad.jp (143.90.163.10)  13.300 ms  13.145 ms  13.142 ms
 7  teleglobe-2.gw.odn.ad.jp (210.142.160.50)  18.135 ms  17.202 ms  17.671 ms
 8  if-14-0-0-1121.core1.TV2-Tokyo.as6453.net (209.58.61.1)  15.174 ms
    if-0-0-0-33.core1.TV2-Tokyo.as6453.net (116.0.88.2)  15.484 ms
    if-15-0-0-454.core1.TV2-Tokyo.as6453.net (209.58.61.53)  15.173 ms
 9  if-15-0-0-954.core2.S9R-Singapore.as6453.net (209.58.96.97)  83.188 ms  84.444 ms  83.346 ms
10  if-15-1-0.core2.CFO-Chennai.as6453.net (216.6.91.41)  115.224 ms  115.176 ms  115.169 ms
11  if-0-0-0.core1.CFO-Chennai.as6453.net (116.0.84.2)  114.859 ms  114.856 ms  114.708 ms
12  if-15-0-0.core2.MLV-Mumbai.as6453.net (216.6.13.53)  147.782 ms  209.092 ms  138.575 ms
13  if-3-2.mcore3.L78-London.as6453.net (195.219.144.49)  222.968 ms  223.128 ms  222.975 ms
14  if-11-0.core3.PG1-Paris.as6453.net (80.231.72.41)  230.466 ms  230.463 ms  230.617 ms
15  Vlan1134.icore1.PG1-Paris.as6453.net (80.231.72.6)  238.426 ms *  235.156 ms
16  if-13-0-0-883.core1.PV1-Paris.as6453.net (80.231.73.10)  283.656 ms  283.813 ms  284.601 ms
17  ibgp.juni8.so.fr.agarik.com (217.174.200.232)  283.191 ms  283.182 ms  283.501 ms
18  www.tgv.com (217.174.206.100)  283.980 ms  283.108 ms  283.038 ms
某国内キャリアの大阪・東京を経て国際キャリアに渡って、東京から国外に出て、シンガポール、チェンナイ、ムンバイ、ロンドン、パリ。海沿いを回って、インド通ってヨーロッパへ。
遅延時間も、距離相応っぽいですよね。ムンバイとロンドンの間はそれなりに距離ありそうだし。
ほら、例えばムンバイのルータから実際に手元の端末にパケットが返ってきてるわけですよ。
そのルータがこんな街の一角にあるのかと想像するのも楽しいじゃないですか。

例2:
>tracert www.adm.sakhalin.ru

Tracing route to www.adm.sakhalin.ru [195.72.226.132]
over a maximum of 30 hops:

  1     2 ms     1 ms     1 ms  vogue.i.tumori.nu [192.168.xxx.xxx]
  2    13 ms    13 ms    12 ms  hirnia1.asahi-net.or.jp [211.120.67.2]
  3    14 ms    13 ms    12 ms  hirnip-ge0.asahi-net.or.jp [211.120.67.30]
  4   167 ms    26 ms    26 ms  tkybi3-v7.asahi-net.or.jp [202.224.38.1]
  5    27 ms   172 ms    27 ms  tkyni3.asahi-net.or.jp [202.224.32.88]
  6   507 ms   112 ms   220 ms  xe-1-2.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [61.213.161.5]
  7    27 ms    26 ms    26 ms  xe-4-0-0.a20.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [61.120.145.185]
  8   206 ms   318 ms   206 ms  as-2.r22.londen03.uk.bb.gin.ntt.net [129.250.17.66]
  9   227 ms   205 ms   210 ms  ae-0.r23.londen03.uk.bb.gin.ntt.net [129.250.4.86]
 10   418 ms   219 ms   284 ms  po-5.r01.londen03.uk.bb.gin.ntt.net [129.250.5.238]
 11   207 ms   206 ms   206 ms  xe-3-1.r01.londen05.uk.bb.gin.ntt.net [129.250.2.73]
 12   253 ms   252 ms   252 ms  transtelecom-0.r01.londen05.uk.bb.gin.ntt.net [83.231.146.86]
 13   434 ms   432 ms   432 ms  kbk15.skh21.fa108.transtelecom.net [217.150.49.186]
 14   440 ms   438 ms   438 ms  dalsvyaz-sah-gw.transtelecom.net [217.150.49.185]
 15   434 ms   680 ms   434 ms  gi0-2-155.ys-bgw1.sakhalin.ru [195.72.224.233]
 16   440 ms   438 ms   448 ms  vl100.ats72-p01.sakhalin.ru [195.72.250.58]
 17   435 ms   436 ms   432 ms  fa0-0-11.ats72.sakhalin.ru [195.72.225.99]
 18   448 ms   451 ms   445 ms  adm-gw.sakhalin.ru [195.72.224.242]
 19   456 ms   447 ms   448 ms  ns1.adm.sakhalin.ru [195.72.226.132]

Trace complete.
東京からロンドンまでどう回っているか分からないけれど、サハリンが日本から地理的には近いのにとっても遠いさまがよく分かる気がしませんか?
たぶん、このパケットはほぼ地球一周回ってますよね。



なんでこんなことを書いてみたかというと。
このたび、初めて個人輸入にチャレンジしました。
日本では(私の知る限り)手に入らないPCのマザーボードとケースをアメリカから取り寄せました。
#これって全然エコじゃないじゃん、というツッコミは無しです。


アメリカからは UPS Expedited で輸送したわけですが、日本の宅配便のようにWebから荷物のトラッキングが出来ます。日本語版もあったのですが、直訳の日本語はどうもしっくり来なかったので英語版を見てました。
国内の宅配便であればだいたい翌日〜翌々日には届いてしまうのでトラッキング見てもあまり面白くないのですが、海外からのトラッキングは、それなりに輸送に時間もかかるし、普段全く縁のない場所を経由していたりするので見るのもなかなか面白いなぁ、と思って。
そう、さっきはパケットの traceroute でしたが、これは実際の貨物の traceroute だなぁ、と。

発送元はシリコンバレーの一角ですが、そこから出た物が SFO から日本に飛んでくるのかと思ったら、一旦 LOUISVILLE に。内陸だなぁ、どんなとこだろう。
ANCHORAGE に着いた。寒いのかなぁ。
あ、OSAKA に着いた。成田じゃなくて関空着なんだ。
なんて。
ただそれだけなんだけど。しかし、意外に速く日本に到達。
通関って時間かかるのかなぁ、と思っていたけど、そんなこともなく、関空に着いた翌朝には配達に来たようです。

ちなみにこの日時、Local Time ってことに注意。
アンカレッジから関空まで1日以上飛んでいたわけではないはずだし、ルイビルからアンカレッジまで2時間かからず飛べるわけもないし。

しかし、上の方見ると重量がポンド(lb)で書いてありますね。
海の向こうはそれがメジャーなのかも知れないけど、6ポンドと言ってもボクシングファンとかじゃない普通の日本人はピンと来ないよ・・・。

ところで、まさか UPS が国内配送網を持っているわけはないなぁ、と思っていて、どういう形で手元に届くか興味津々です。
先に書きましたが、金曜日に配達に来たのですが私が不在で一旦持ち帰っています。金曜日に家に帰ると「ご不在連絡票」に相当する UPS の InfoNotice が入ってました。上のトラッキングでは大阪の欄に書いてあるけど、まさか大阪から配達に来るわけはないなぁ、とか考えてました。だって、OUT FOR DELIVERY からたったの1時間20分で不在になってるし。
早速翌朝電話してみると、女性のオペレータが丁寧に対応して下さいました。
再配達を依頼すると、今配達員が荷物を持ち出しています、と、クロネコヤマトの伝票番号を教えて下さいました。
ははぁ、なるほど。末端のところはヤマト運輸に業務委託しているのか、と思ったのですが。
来た荷物のヤマトの伝票を見ると、依頼主が広島市内の住所のユーピーエス・ジャパンになっていて、依頼日が金曜日になっています。となると、金曜日は直営で配達に来た可能性が高いですね。配達先が広島から遠いところだったら最初からヤマト任せなのかも知れないけど。

ちなみに届いた物体は、国内で入手可能なメモリとかディスクとか電源とかをくっつけないと動かせません。その辺りでもいろいろとあったのですが、それはまた折を見て書くことにします。
しかしよく考えてみるとマザーは台湾製。台湾から太平洋を2回渡ったんですね・・・。やっぱりエコじゃない(笑)
2009年04月17日  本日のお題:研修
昨日、今日と管理者一歩手前の研修を受けています。
しかしこの研修、なかなか捉え所が無いというか。
設問に対して四択で答えを求められ、自分で答えを考えた上でグループ討議し、各グループの答えを並べて全体で討議するというスタイル。
この四択というのがくせ者で、言葉尻の解釈次第ではそれなりに正しい選択肢がほとんど。で、答えを出す課程でその意味するところを議論し、より良い管理者としてのスタイルを模索するというのがこの研修のやりかたみたいだけれど、四択で「答え」を「ひとつ」求めているにも関わらず、設問の言葉尻の解釈次第では納得できない答えの解釈もいくらでもできるし、そもそもその答えがそれが正しいとは言ってなくてあくまでも一般的な原理原則で最終的には状況に応じて、とか言われるし。
変な方に意識が行ってしまって本題はあまり身につきそうにないです。というか、実際の研修ではほとんど使わない配布テキストを真面目に読んだ方が身につきそうな気がします。
#まぁ、本題を身につけたところで今現在の某社の管理者として通用するとは、私にはとても思えない。
誰でも知ってる某大手そういう系会社の子会社の講師の方でしたが、個人的には少し研修の方法に改善の余地があるのではないかと思いました。

いやいや。そう見せかけて、実は引っかけられているのかも。
普通に日本語として読んでも分からない字間を読む訓練をさせられているのか!
そしてどこかしっくり来ず現行不一致的な矛盾が感じられる、その状況を麻痺させ当たり前だと思うような訓練をさせられているのか!
変なツッコミにめげず、臨機応変に対応する訓練をさせられているのか!
アバウトなインプットから具体的なアウトプットを出す訓練をさせられているのか!
なるほどっ! それならある程度納得できる。

それはともかく、会社の目的というものに対する講師の方と参加者の意識がズレているように感じられた部分がありました。他の参加者の方はどう感じたか分かりませんが、やはり某社は普通の会社ではなかったのか(または、某社に居るのは間違いなのか)という認識を新たにしたのでした。
2009年04月09日 その2  本日のお題:省電力
地産地消と並んで自分の中のちょっとしたテーマが「省電力」。
ずっと家の消費電流値を計測しているのは毎年紹介している通りですが(去年分はこれ)最低でも0.7A程度流れているのをどうにかならないかと考えてました。
#力率があるので、消費電力量とは傾向が違うと思いますが・・・。
というわけで、ここ最近、待機電力の徹底カットを実施。
スカパーのチューナー、デスクトップパソコン、プリンタ。
特にスカパーのチューナーはそれなりに電気食ってたらしいです。
さらに無線のAPも切ってみると、電流値だけで見ると冷蔵庫のコンプレッサーが動いてない状態の時で2〜3割程度は削減した模様。
あとは、サーバ自体の省電力化。ハードディスクを2.5インチにするとかSSDにするとか、ファンレスにするとかすればそれなりに減らせると思うのですが、その辺りは現在検討中。
でも、この冬はヒーター使ったから年間通すと去年より電気使ってるだろうなぁ。
2009年04月09日 その1  本日のお題:地産地消
自炊してるといろいろ食材買いますけど、意外と地元のものって使ってなかったりします。
で、最近、自分の中のちょっとしたテーマが「地産地消」。
近くにそういう野菜も置いてある豆腐屋さんがあったけど、潰れてしまいかなり残念。
スーパーに地産地消のコーナーとかあったりするんですけど、普段使う野菜とか置いてあって値段も比較的リーズナブルで良かったんだけどなぁ。

で、ちょうど醤油がなくなりそうなので、これも地元のってどんなのかなぁ、とちょっと調べたりしてました。醤油といえば、キッコーマンとかヤマサとかヒゲタとか、千葉県方面の大手メーカーの製品が有名でどこに行っても売ってるけど、そういえば地元の醤油って買ったことない。
そんな時、たまたま手にしたフリーペーパー「Bridge」のテーマが「醤油のある暮らし」。記事を読んでいると、なんと広島県は日本で2番目に醤油屋の多い県なんだそうな。灯台もと暗し。
そういう目でスーパーの醤油売り場を見てみると、少しではありますが広島や呉で作られた醤油が並んでました。とはいえ、全体からすれば僅かで、高級品がほとんど。もっと普段使いのが欲しいんだけどなぁ。
そうそう、広島のものといえば、本通りの「ひろしま夢ぷらざ」がかなりの品揃え。今度行ってみよう。
2009年04月01日 その2  本日のお題:黄金山の桜
年度末駆け込みで休暇を取った昨日。
広島の桜名所のひとつ、黄金山に行ってきました。
そんなに高い山ではないとはいえ、上るのが面倒なのでこれまで行ったことが無かったのです。
#山頂近くまで車で上れますが、基本チャリなので。

道沿いの桜並木はこんな感じで咲いてます。
いやぁ、きれいですねぇ。
ちょうど見頃な感じ。土日は雨らしいので今がチャンスかも?
2009年04月01日 その1  本日のお題:半月休み
なんか最近億劫で、半月ほどひとりごとお休みしてました。
この前の土曜日には友達と山口方面(秋吉台・千畳敷・角島)に行ったり、ネタが無いわけではないんですけど。

まぁ、これからもぼちぼちと。

今月分へもどる