つもちゃんのひとりごと (2010年01月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2010年01月26日  本日のお題:ちゃんと
帰ってきてますが、へばってたのと早速仕事で大変なことになっていて更新できてません。
とりあえず生きてます、ということで。
2010年01月23日  本日のお題:雪国
JANOGの後、例によって飲み。
まずは「喫酒ささ泉」
たまたま見つけた小さなお店でしたが、新潟県内全酒蔵のお酒を取り揃えていて、店主の方のお酒への思い入れがよくわかるお店でした。7種ほど解説付きでチョイスしていただきました。
居酒屋的なのではなく、じっくりとお酒を飲み比べてみたい方にオススメのお店です。

で、実は12人でちょっとした打ち合わせを兼ねての飲みだったので、そのお店ではちょっと狭すぎ、居酒屋へ場所を移しました。「ささ泉」の店主のオススメのお店で、アーケードが尽きそうなところにある、「喜ぐち」
おそらく観光客は行かないだろうなぁ、というロケーション。手作りの餃子と、手打ちだというラーメンがとても美味しかったです。


「喜ぐち」でディープな話で盛り上がってとても楽しい時間を過ごしているときに、雪が降り出したようです。
道がシャーベット状になる感じは広島での積もり方と違います。さすが雪国。
こんなになったら広島では大事件ですが、新潟ではごく普通なんだろうなぁ。


今日、帰途につきます。
2010年01月22日  本日のお題:大容量バッテリー活躍
昨日、JANOG25の初日。
これまで、メモのためにノートPC(Let's note R2)を使っていると、こまめにスタンバイしつつ使って1日ぎりぎりでバッテリーが切れる状態で、もうこういう用途には限界だと思って昨年 VAIO X を新調したわけです。
カタログスペックではLバッテリーで十分なのですが、駆動時間のカタログスペックほど当てにならないものもないと思ってXバッテリーも購入していて、今回はXバッテリーのみ持ってきたのでした。
徹底的に省電力化の設定を細かく見直し徹底的に省電力化して今回に臨みました。
朝10:45頃から、昼休憩1時間10分程度は電源切ってましたが、それ以外はずっと動かして、時々無線LANも動かしつつ、という感じで、夕方、17:50にひととおりのプログラムが終わる頃になってもバッテリー残量は全く余裕。
まぁ、ほとんどの時間は文章打つだけだったので処理自体は軽いのですが、ここまで楽勝で、かなりカタログスペックに近い時間バッテリーが持つとは思ってませんでした。新品だとはいえ、さすが。

肝心のJANOG25の内容は、4バイトAS対応におけるトラップとか、ツール関係とか、技術的に面白いものもありましたし、6rd の話は技術的というより、経営的にそのサービスをどう評価するかという点で大変参考になりました。

継続して今日も新潟滞在です。
2010年01月21日  本日のお題:ご当地グルメ 米沢編
昨日は、福島から新潟に抜けてきました。
福島に泊まってそこから米沢までは昨年9月の行程と全く一緒で、変わり映えしないのになぜそうしたかというと、コレ目当て。

峠の力餅
板谷峠、峠駅で今でも立ち売りで売っているというこの力餅。
前回、実はノーマークだったのですが、朝8:30頃でも立ち売りをやっていることと、これを買う程度の停車時間はあることが分かったので、今回はそれ目当て。
無事ゲットしました。10個入り1,000円。
中身は素朴な餡餅です。賞味期限が翌日なのでお土産には残念ながら無理でした。

さて、米沢駅でこんなものを見つけました。

おしどりミルクケーキ
スティック状で結構固い、サイズは普通のガム程度。
味はというと、練乳を固めた感じ。不思議な一品です。10枚210円。

こんなのを食べながら、現在新潟滞在です。
2010年01月20日 その2  本日のお題:プロフェッショナル
http://www.nhk.or.jp/professional/ 普段テレビは見ないけれど、滞在先のホテルで見ました。
壮絶な30時間超の手術に取り組む移植外科医。
テレビで見ているだけでも胃が痛くなりそうな、そんな手術。
NOと言わずにあらゆる可能性を模索する、手術中に予想外の事態が発生して、予定時間を大幅に超過したとしても、その施術が非常に困難だとしても、可能な限り術後より良い状態になる道を選ぶ。
その生き方が、本当のプロフェッショナルだと思いました。
自分は、そういう意味では全くプロではない・・・。
2010年01月20日 その1  本日のお題:@福島
いろいろ仕事では大変なことになっているようですが(ゴメンナサイ)
予定通り仙台へ飛びました。
予約したときには結構席が埋まってた気がしますが、小さいCRJなのにガラガラで15人ほどしか乗ってませんでした。団体さんのキャンセルかなぁ。
弁当忘れても傘忘れるな、と山陰や北陸では言われるというこの季節ですが、ラッキーなことに結構見晴らしが良かったです。

新潟県十日町市、小千谷市、魚沼市付近と上越国境の山々。
ちょうど下の地図の西〜西北西方向から東〜東南東方向を見た様子。

大きな地図で見る

夕陽に照らされる雲の上で。
山形県米沢市上空付近だと思います。

さて、その後阿武隈急行経由で福島入り。
昨年9月以来の福島。前回、福島に来たからにはご当地グルメを食べたいと思って調べたら、どうも餃子がそれらしい。
#餃子って宇都宮の方が段違いにメジャーだと思うけれど。
で、駅近くで携帯でお店を探したのですが、さんざん探した結果そのお店は閉まっていたというオチだったのでした。その上、意外と福島駅前も寂しく、閉店直前のイトーヨーカドーで弁当を買って寂しく食べたのでした。
というわけで、今回はそのお店、「山女」へ。普段の自分ならこういうお店に入る勇気は全くないのですが、意を決して入ってみるとカウンターもほぼ満員。辛うじて一番奥に席がありました。
円盤餃子(焼餃子)を頼もうとして、1皿20個のボリュームにちょっと躊躇していたら「お一人様なら半分焼きますよ」との有り難いお言葉。それと生ビール。これも、ひとりでビールを飲むなんて自分の中では普段あり得ないことです。
出てきた餃子は、普通かほんの少し小ぶりサイズのもの10個。皮は厚くなく、具は細かくてちょっと山芋っぽいなめらかな食感で、これまで食べたことのないものでした。美味しいです。
#ちなみに1個穴が開いてる餃子は、一旦箸で摘んだあと、いやいや写真記録しとかないと、と戻したものです・・・。
その後水餃子(こちらは1皿10個)も頼みましたが、どちらかというと焼の方がオススメかな、と思います。それで結構満足したので、なめこ汁すすって〆。2,080円也。

ということで本日は新潟に向けて移動です。
2010年01月19日 その2  本日のお題:旅立ちます
実は仕事が結構大変なことになっているのですが、
それにも関わらず行かせていただけるということで、本日北へ向けて予定通り旅立ちます。
2010年01月19日 その1  本日のお題:結婚披露宴
日曜日、学生時代の先輩(新郎さん)の結婚披露宴に出席させていただきました。
あっという間にトントン拍子で話が決まり、この日を迎えたのでした。
未経験者としては、そんなこともあるのかなぁ〜、と半信半疑な感じです。
披露宴は、シンプルながらも楽しく明るい感じでとても良い雰囲気でした。
新婦さんも堅実そうで明るそうで、きっと幸せな家庭を築けると思います。

一眼レフを買って初めてこういう場に出席させていただいたということで、それなりの写真を撮るつもりだったものの、やはりツボを押さえてないので無理でした。

2度目の共同作業。
1/50 F4.5 ISO200 トリミング有
プロの方が撮っているのを見ると、ストロボを横や上に向けて壁にバウンスさせていたりして、なるほどなぁ、と思ったのでした。ストロボの向きを変えるのは外付けのを買わないと無理だなぁ・・・。

さて、そもそも披露宴に出席するという事態がたぶんこのとき以来。
ご祝儀を包んだはいいものの、筆ペンのインクが出ないっ!
しょうがないから買ってきて書いたけれど、今度は袱紗が見つからないっ!
普段使わないものだから、どこにしまい込んだやら。いろいろ心当たりを探してようやく発見。
すると、ご祝儀袋とか(あまり良いものではないけど)たくさん出てきて、そこに筆ペンも数本。
今回は事前に分かっていたから良いけど、逆に突然やってくる葬儀の時はこんな状態では困るよなぁ、と思って、100円ショップでケースを買ってきて「慶弔セット」としてまとめたのでした。
#そういえば、いつだったか葬儀に出たときも数珠が見つからず往生したのでした

そんな感じで会場に向かったのですが、実は今回、受付係を仰せつかっておりました。
いつだったか、一度受付係をしたことがあったのですが、どう応対して良いか分からずかなり変な感じだったので一応今回は予習。
でも、やはりなかなか上手く出来ないですねぇ・・・。相方にずいぶん助けられました。
っていうか、会場のホテルの玄関入ってすぐの所に受付が準備してあるにも関わらず、ちょうど柱の陰になっていて両家の名前もぱっと見よく見えず、よく確認しないまま宴会場前に受付があると思って直接行こうとした私は馬鹿でした・・・。
2010年01月15日  本日のお題:新幹線は革命的に速い
以前書いたのとダブる部分もある気がしますが。
広島から大阪に鈍行で行くとざっくり6時間ぐらいです。ちょうど朝一に出て昼着く感じ。
これまたざっくり言うと、ちょうど岡山が中間点付近です。なので、3時間経ったところでちょっと休憩、というパターンになります。
岡山から大阪までは、実際に乗ってる時間としては2時間40分ほど。やはり新快速の威力で広島〜岡山間より短時間です。
ちなみに、広島〜岡山の高速バスは2時間半。鈍行より速いです。

3時間というのも結構長いですね。もうちょっと分割してみましょう。
広島〜大阪を4等分してみると、ざっくり言って、尾道・岡山・姫路がポイントになります。姫路のえきそばは時々食べるけど、尾道で休憩したためしがないなぁ。
余談ですが、このポイントは、その昔蒸気機関車だった頃に機関区があった位置とほぼ同じです。(尾道については、その隣の糸崎に機関区がありました)

新快速で姫路〜大阪間は約1時間です。なので(実際にはあり得ませんが)仮に新快速のスピードで広島〜大阪間を走ったらざっくり4時間で着くってことですよね。さすがに新快速、恐るべし速さ。
これが昔はどうだったかというと、手元にある昭和50年3月(35年前)の時刻表を見ると、姫路〜大阪間の新快速は今より4駅停車駅が少ないのに16分ほど余計に時間がかかっていて、かなり進化の跡が見えます。これに対して、岡山〜姫路間、よく使う岡山9:19発→(相生乗り換え)→姫路10:45の電車でいうと、35年前は岡山9:15→姫路10:46で5分しか変わりません。

さて、この35年前の時刻表、実は、山陽新幹線が博多まで開通したときの時刻表です。
当時の最速の「ひかり」で、広島〜新大阪は2時間弱というところで、現代の鈍行の1/3の時間で到達してしまいます。
それが、今や「のぞみ」でたったの1時間20分ですよ。鈍行で6時間のところを!

やっぱり、新幹線は革命的に速い。

大阪まで往復するのに、行きは鈍行で6時間、帰りは岡山まで鈍行で2時間40分、そこから新幹線で35分。鈍行で3時間の区間がたった35分というのでもその革命的な速さを痛感したのでした。

でも、広島〜東京間4時間乗ってると、革命的に速くてもやっぱり少し疲れてありがたみがスポイルされる気がします。まぁ、鈍行でまる1日かかることを考えれば本当に革命的なんですけど、実際に鈍行で東京まで行って比較することもないですし。
2010年01月14日  本日のお題:くらうでぃー
いやぁ、寒いデス。
真夜中から仕事で、朝普通出勤する頃に仕事は終わってルンルンのハズが。
いろいろトラブって、昼過ぎまで会社に缶詰になっておりました。
その後、所用で広島駅へ行き、そこから家まで自転車で4〜50分の距離を帰るのに、
スタバでソイラテを飲み、
知り合いのカフェで熱々のチャイを飲み、
地産地消のお店でちょっとお買い物し、
そんな感じでちょっとずつ寄り道しながらでないと帰れませんでした。

ところで、昨日のタイトル、綴りが違うというツッコミを有り難く頂戴いたしました。
意味間違ってないよね、と調べたのにこの体たらく。
でも直してません(笑) 良い子は真似しないでね。
仕事のトラブルもそうだけど、堕落した自分への警鐘ですかね・・・。

余談ですけど、昨日の写真は実は個人的には結構好きです。
あの曇り具合といい、被写体のボケ具合といい。曇りというのは画にしにくいのですが、こうして敢えて撮ってみるというのも時々やってみたいと思います。
2010年01月13日  本日のお題:Dark croudy

2010/01/11 16:17 1/40 F11
広島市西区某所にて

心の中もこんな感じ。なんかどん底です。
2010年01月12日 その2  本日のお題:しんぺい
金曜日、同僚に誘われてダーツバーに行ってきました。
そこに置いてあって初めて知ったんですけど。
瞬間決着ゲーム シンペイ
難しいっ!
上のリンクの先でコンピュータと対戦出来るのですが、中級に20連敗中・・・。

そこには、ブロックス デュオも置いてありました。
これも初めて知りましたけど、なかなか面白いです。
2010年01月12日 その1  本日のお題:一昨日の散財
パソコン工房で安かったので買ってきました。
PLANEX MZK-MF150B
無線LANがちょっと速くなって、以前よりちょっと省エネになっているはず。
どうせなら300Mbps対応の方が良いといえば良いのですが、以前の54Mより速くなってるはずだし、速さより省エネの方を取った感じ。
なんか、先日のスイッチングハブに続き、おうちのネットワークがPLANEX製品で固まりつつありますが、別に意図してるわけではありません。
いろいろなところで言われてますが、手動で設定しようとすると取扱説明書が分かりにくいです。
最初、よく接続が切れるなぁ、と思っていたら、近隣のAPとチャンネルが被っていたためで、チャンネル変えて直りました。inSIIDer で見てみたら、うちの以外に5台ぐらいのAPが見えました。
2010年01月10日  本日のお題:来週の予定

きっぷ買っちゃった。

新潟 → [広]広島市内
経 由:越後,[柏崎],信越1,北陸,大糸,篠ノ井,中央西,東海道,山陽
JR線営業キロ: 980.6km 運賃計算キロ: 999.5km
普通片道運賃     :大人 11970円
普通片道乗車券の有効日数は 6日です。

いろいろ考えた挙げ句、意を決して買いに行ったときはだいたいミスるんですけど。
今回のミスは
さらに、みどりの窓口で対応して下さったのが美人のお姉さんで舞い上がってしまい、出てきたきっぷをあまり確認できてないし。
#でも正確に出して下さったので大丈夫です。

というわけで、
な予定でございます。
2010年01月08日  本日のお題:七草
今年は、事前にスーパーで「七草セット」を見かけていたので、忘れずに食べました。
ちゃんとした作り方でお粥を炊いたのではなくて、炊きあがったご飯に切った七草と水と塩を加えて煮た?だけの手抜きなんですけど。
七草といえば、
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ七草。」
というのはそらで言えるのですが、すずなとすずしろがどっちが大根でどっちがカブだったか分からなかったり、実はよく分かってないです。
「七草セット」ありがたや。

七草がゆは万病を防ぎ家族の厄を払うといわれます。
お正月の料理で疲れ気味の胃を伝統の知恵ですっきりと。
(セットのパッケージに書いてありました)

今年も良い年でありますように。

いつも思うんですけど、こういう「七草セット」に入ってる大根とかカブってすごくミニサイズのが入ってますよね。それ用に小さいのを作ってるのかなぁ?
2010年01月06日  本日のお題:再び自動販売機にて。
昨日もまた10円を入れたらチャリンと落下するので、思わずシゲシゲと硬貨を眺めたじゃありませんかっ!
今回は正真正銘10円玉で、再び入れたらちゃんと認識しましたとさ。
2010年01月05日  本日のお題:自動販売機にて。
仕事始めの昨日、完全自動ではなくなった新品の自動販売機でコーヒーを。
財布を見ると、500円玉と10円玉が2枚と5円玉と1円玉数枚。
あー、自動販売機更新されてて良かった。実は、旧自動販売機は今時珍しく500円玉に対応していなかったのでした。
まず、500円玉を入れて、ちゃんと500円の表示が出ることを確認。
70円なので、10円玉を2枚。
ところが、2枚目を入れたところ、そのままチャリンと落下します。
「あれ?」
もう一度入れてみても、やっぱりチャリンと落下します。
「くそー、ちょっと汚いからって・・・」
もう一度入れてみても、やっぱりチャリンと落下します。
「ん???」

改めて、よ〜くその硬貨を見てみると・・・。(下の写真の左側ね。)



なぬーーーーーっ!!!
10「ウォン」ですかっ!!!
裏返してみるとハングル文字。

これをお釣りで出してきた店はどこだーーーっ!!!
と、今更言っても分かる筈もなく。
#最近は大手のお店と知り合いのお店にしか行ってないと思うけどなぁ。

人間は節穴、機械はちゃんと見てた、ということでした。ちゃんちゃん。
ちなみに google 先生に聞いてみると、1韓国ウォン = 0.0804640371 円 だそうで、問題の硬貨は1円以下の価値しかない模様。
あぁ、500ウォンじゃなくて良かった。
2010年01月04日 その2  本日のお題:メールが届かない。
auのお客さまサポートのWebのログインIDとパスワードを忘れたので再発行手続きをしたけれど、その連絡メールが届かない。
なんでかと思えば。
Jan  3 22:50:35 vogue smf-spf[65712]: SPF fail: 221.119.xxx.xxx, akrcsc01.dion.ne.jp, AKRcsc01., 
  <support-info at portalmail.kddi.com>
Jan  3 22:50:35 vogue sm-mta[54953]: o03DoZUD054953: Milter: from=<support-info at portalmail.kddi.com>,
  reject=550 5.7.1 Rejected, look at http://www.openspf.org/why.html?sender=support-info at portalmail.kddi.com&
  ip=221.119.xxx.xxx&receiver=vogue.tumori.nu
あぁ・・・。
通信事業者として、非常にイケてないですなぁ。
ちゃんと試験するか、せめて softfail にしておくれ。
2010年01月04日 その1  本日のお題:鞍馬にて
去年の某忘年会の翌日。「新」を見た後、鞍馬寺へ行ってきました。お寺に興味があったのではなくて、単に叡山電車を端っこまで乗ってみたい、ということだったのでした。

二軒茶屋を過ぎると一気に山間の風情になり、急な坂をゆっくり登って鞍馬へ到着しました。
※この写真「きらら」は帰りに乗った電車です。
実はそんなに時間に余裕がなくて、そのまま折り返しても良かったのですが、まぁせっかくここまで来たならと、鞍馬寺へ行ってみることにしました。

仁王門をくぐり、200円の入山料を払って足を踏み入れます。
すぐの所に建物があり、最初何か分からなかったのですが、上へ登るケーブルカー乗り場の様子。その時は上まで登ると時間的にキツいかなぁ、と思って思わず後ずさり。しかし、やっぱりせっかく入山料払ってるし、登ってみようと思ったけれど、一旦行かない素振りをしてしまった手前、ケーブルカーに乗ることは出来ず歩いて登ることにしました。

少し登ると由岐神社があり、そこの御神木の杉の大木の神々しさにまず圧倒されます。
時間も無いので先を急ぎます。九十九折の参道を登っていきます。周囲は大切にされている森で、自然の英気が満ち溢れているような雰囲気です。

仁王門から本殿金堂までは距離1,058m、高低差160m。かなりあるなぁ、と思いきや、あり得ないぐらい楽に本殿金堂まで到達しました。
帰りは違う経路をと思い、ケーブルカーでさっと下山しました。
これは、もう少しゆっくり時間を取って来ないといけないなぁ。



本殿では「生きる力」という本を販売しており、タイトルに惹かれて手にしてみました。
鞍馬弘教初代管長の信樂香雲氏がラジオ大阪の番組でお話したことの一部を本にしたもののようで、初版は1963年のようですので、もう47年も前の本です。
この本には、鞍馬寺の教えが分かりやすく書いてあります。分かりやすいというのは、日常身の回りで起こっている問題や科学的な話、例えば交通事故が増加しているとか、給食を粗末にする子供がいるとか、人間の物質的価値は570円だとか、人間は母親の胎内で生物が人間に進化した過程をもう一度繰り返すとか、そういう普通に考えればなるほどと理解して納得できる話を織りまぜて教えを説いているところです。

自分は宗教にはどうも違和感を持っているという話は何度かここにも書いたと思います。
それは、実在する人物が絶対だったり、科学的ではなかったりするのですんなり納得出来ないんですね。例えば、その人物が絶対な背景にはその人物のいろいろな徳があるんだと思うけれど、そういうことを知らずに突然その人物が絶対だと言われても納得しづらいし、例えば○○が万物を創造した、という話も科学的に納得しづらい。
鞍馬寺では、本尊を「尊天」と称しています。「尊天」とは「すべての生命の生かし存在させる宇宙エネルギー」なんだそうで、こういうとちょっと胡散臭い感じはしますが、要するにそれは「自然の摂理」であって、それに逆らわず、おごらずに感謝して生きよう、ということなんですね。
少なくとも自分が忘れていたことを、いろいろと書いてありました。何度も読み返したい本です。

そして、あの九十九折の参道をあれだけ楽に登れたのも、何か鞍馬山のパワーを戴いたのではないかと思うのでした。

しかし、書いてあることが47年も前とは思えないです。確かにちょっと時代を感じる部分も無くはないですが、社会が抱える問題は47年前も今もあまり変わっていないんだなぁ、と思います。
2010年01月03日 その2  本日のお題:親父に携帯
少し前から親父が携帯電話に関心を持ってる風だったのですが、そうは言いつつ「紐が付いてるようでイヤだ」とも言ってました。
それが、いよいよ持った方が良いと思ったのか、欲しいと言い出しました。
元旦早々、デオデオで契約。自分がauなので、家族割とか考えてau限定で選択、料金プランとか分かりにくくて面倒臭いことは一切自分がチョイス。機種は70も後半の親父には簡単ケータイが良いと思ったけれど、結局薄いのが気に入ったようでK002に。
で、家に帰ってから、電話をかける、受ける、電話帳の登録と利用(登録のために文字の入力も)といった基本的なところを教えましたけど、大丈夫かなぁ。
というか、カメラぐらいは何とかなりそうだけれど、メールやEZwebの利用に到達する日は来るのだろうか・・・。

とはいえ、早くから建築設計にパソコンを採り入れた技術者だけあって、LED電球とか新しいものへの関心の高さは歳とっても相変わらずでした。
携帯はちょうどいい遊び道具?になったかも知れません。
2010年01月03日 その1  本日のお題:年賀状
出した数がかなり少なかったので、案の定かなり枚数不足の様相。
意外な人から来てたりしますし。
追加で買ってこないと。
2010年01月01日  本日のお題:今年の抱負。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年の年末、29日の話。
忘年会が何度かあったけれど年末という感じも無かったその日、年内最終営業だったカフェにお邪魔しました。
その時、不意に

「今年ハマったことと、来年の抱負は?」

と聞かれました。
元来そういう不意の質問に弱い上に、全くそんなこと考えもしてなかったのでかなりアタフタ。
結局なにも答えずはぐらかしてしまったのでした。



その後、知り合いと話している中で・・・、駄目出しを食らいました。
自分でも分かってはいたけれど、

「人の話を遮る癖がある。」

そう、実は人の話を真面目に聞いてなくて遮って喋るんです。
「言わなくても分かってるから」と、先回りして答え(と自分が思ったこと)を言っちゃったり、自分の頭の中で勝手に論理が進んでしまって話とは違うトンチンカンな反応をしてると自分でも分かることがあります。

自分で分かってても、やはり他人に指摘されると・・・、ごめんなさい。
今年の抱負。

「人の話を遮らない。」

もしやっちゃったら指摘して下さい。

今月分へもどる