つもちゃんのひとりごと (2004年06月)
古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
- 2004年06月28日 その2 本日のお題:ヤマダ電機
- 広島中心部に出来たヤマダ電機にようやく行くことができました。
なんか、東京のビックカメラかどこかに行ったような店の雰囲気。
- 2004年06月28日 その1 本日のお題:披露宴
- 招待された結婚披露宴に出席してきました。
新郎さんは明るくて積極的で、でもいろいろと配慮があって、私の友人の中では一番良い人だと思ってます。そんな彼をゲットできた彼女は幸せ者だなぁ〜。
で、普通に洒落た結婚式場の披露宴だと思ったら、微妙にちょっと違う感じです。
なんかちょっと料理のサイクルが速いなぁ、と思ったのがまずソレ。
それから、挨拶やら友人出し物の類が少なく、逆に新郎がギターの弾き語りを披露するなど、全然堅苦しくなくて明るい雰囲気で良い感じでした。
で、何とそんな場に折角のデジカメを忘れるという大失態。
慌てて実家(の近くで披露宴があったので)の何年も使ってないカメラを引っ張り出したけど、慣れないカメラで上手く取れるはずもなく(まだ現像してないけど)。
言い訳?だけれど、当日朝起きたら大雨で、山陽本線が運休するほど。間に合わないかと思って慌てて家を出たのがまず誤算。
着ようと思っていた服のボタンが取れていて違う服を着ざるを得なかったのがまた誤算。
今回はそんなこんなで私的には準備不足でちょっと後悔。
- 2004年06月26日 その2 本日のお題:周遊きっぷ
- 「周遊きっぷ」を買ってきました。
友人が周遊きっぷで旅行したのに感化されたわけではなくて、以前から決めていた、来月の宮崎旅行のため。
夏休み期間なので青春18きっぷ等も使えるけれど、宮崎に行くなら鹿児島にも足を踏み入れたいし、それならやはり九州新幹線には乗っておきたい。そして、広島西飛行場発着のJ-AIR宮崎線がある。
J-AIRの広島西発着の便は不調が伝えられており、一時は出雲・鳥取・高知・南紀白浜・福島・札幌と路線を延ばしていたが、今では宮崎・新潟線を残すのみになっている。
これに対して名古屋発着の便は好調らしく、これを背景に、既に機材の整備などの拠点が名古屋に移っている(らしい)だけでなく、現在広島西飛行場に隣接しているJ-AIRの本社も来年には名古屋へ移転する(らしい)。
そうすると、J-AIRの広島西撤退(するかどうか分からないけど)前にCRJ200に乗っておきたい。
#本当は、今は亡きJS31にも乗ってみたかったですけどね・・。
こうした諸条件を考慮すると「周遊きっぷ」が選択肢に上ったわけです。
とりあえず、まだ詳細な旅行プランは決めかねているけれど、上記の条件ときっぷの発売条件・休暇取得などを考えて、取り敢えず
- 周遊きっぷ(ゆき)
[広]広島市内→鹿児島中央
経由: 広島・新幹線・博多・鹿児島線・新八代・新幹線・鹿児島中
#至極普通な経路なのに経由表示がきっぷの横幅一杯。
#九州新幹線も「新幹線」なのね。
7/18から4日間有効
- 周遊きっぷ(ゾーン券)
鹿児島ゾーン(復空) 7/20〜7/24 有効
- 日本航空航空券(連帯運送)
宮崎→広島西 J-AIR 3468便 7/24 18:50発
#特割も何もなくて大人普通運賃なのが辛い・・。
を調達することにして、周到なメモを用意して出陣した。周遊きっぷは半オーダーメイドで、決して評判が良いとは言えず、多分滅多に出ないきっぷなので、窓口が1つしか無いような小駅で買うと窓口を占有して大顰蹙だと思ったので、窓口の数がそれなりにある広島駅へ。
しかし、危惧していたとおり、表口も新幹線口も「みどりの窓口」には長蛇の列。金曜日の午後だからかなぁ?
平常時にきっぷを買うのに並ばなければならないというのはサービス業として失格だと思う。で「みどりの券売機」なるものをしきりに宣伝しているが、こちらで東京通常往復(企画券(いわゆるトクトクきっぷ)ではなく)を指定取って買おうとすると復路の指定が買えなくて結局窓口に並ぶ必要があったのは以前書いたような気がするが、どうにも良くない。その時にJR西日本のWebから意見を申し述べたのですが、改善しないのかな?
さて、それだけ混雑したところで面倒なきっぷを頼むのはそれこそ大顰蹙なので、近くのJR西系列の旅行会社へ。
私は、旅行会社というのは基本的に使わない。というか、所謂パック旅行は使わないし、プランは全部自分で決めるので、旅行会社を使う必要がないのだ。また、JRに関係する部分で(特に変なきっぷをよく頼むので)正しい取り扱いをしてもらえるかどうかどうも不安なのだ。あと、クレジットカードを使うと、買った窓口でしか払い戻しが効かない(JR西の窓口で買うとJR西のカード取り扱い窓口だったら払い戻し可能)のも面倒。
さて、旅行会社の窓口でその旨申し述べると、さすがに周遊きっぷの存在は分かっていたようで(失礼)JR券の窓口で申込書の記入を求められる。が、申込書は普通のJR券用の様式で、○○ゾーンとかどう書いて良いか分からなくて、結局口頭で伝えることに。
一方、窓口の中ではマルス相手に3人がかりで発券。思ったよりもスムーズ(それでも15分か20分ぐらいはかかりましたが)でした。
昨年の北海道に続いて今年もリッチな旅です。
これから詳細なプランを練らないと・・・。
- 2004年06月26日 その1 本日のお題:トイレ
- アクセスログの Referer から辿っていると、こんなところに行き当たりました。
#ノルウェーの人の blog らしい
この奇抜さはスゴい。
- 2004年06月24日 本日のお題:日露戦争
- ちょっと古いネタですが、忘れないうちにメモを兼ねて。
ちょうど一週間前、自宅サーバの再構築をしながらNHKの「その時 歴史が動いた」を見ていた。「日露戦争100年 逆転の極秘電報154号」と題したそれは、ポーツマス講和会議の状況を描いたものだった。
日露戦争といえば、明治神宮を訪れた時のことを思い出す。日露戦争での勝利は、アジアの国家として初めて列強への参入を果たし、その結果不平等条約改正の達成に大きく寄与したとされており、明治神宮を訪れた際も、明治天皇がこの立役者であったとして功績を称える文章が見られた。
しかし、番組を見ると当時日本は相当厳しい状況に追い込まれていたことが分かった。そして、戦勝という結果も、日本が自ら勝ち取ったというよりは、裏でアメリカ・イギリスといった大国の思惑が複雑に絡み、それらの「ツール」として日本が使われた(若干語弊があるかも知れないが)結果であるように受け取れた。
そうすると、日露戦争の結果は、明治天皇の功績とは一概に言えないのではないか。
この一面だけ見るのはどうかとも思うけれど、そういう明治天皇が祀られている明治神宮に参拝することには、個人的にはやはり違和感を感じる。
- 2004年06月22日 その2 本日のお題:そっくり
- 以前、私はAさん(仮名)という上司に仕えておりました。
随分好き勝手やらせてもらって感謝しております。
かなりマニアックな方で、管理職をやるよりはずっと現役の技術者のようなタイプの人でした。結構ユニークな人だと思います。
もう出向元に戻られましたが。。。
最近、私の部署(私は2つの部署を兼任しているんですが、サブの方の部署)に出向で来られたYさん(仮名)という方がいらっしゃいます。
初めてお会いした時から、どうも醸し出す雰囲気が気にはなっていたのですが。
Yさん、Aさんとそっくりです。
歳は、10くらい(推定)違います。
しかし、名前(姓ではなくて)からして同じです。
それだけではなくて、雰囲気から仕事の仕方から、何から何まで。
それを見てるとどうもAさん(仮名)とダブってハマって困ります。
Aさん(仮名)とYさん(仮名)は、出向元も別だし、何の関係も無いはずなのが余計に気になります。
そう思っているのは私だけかと思って、Yさんの部署の同僚S(私と一緒に昔Aさんに仕えていた)に聞いてみると、やはり同じことを思っていたらしく、ひとしきり話が盛り上がってしまいました。
- 2004年06月22日 その1 本日のお題:libwrap
- 更新システムが不調だったようで、昨日の更新が相当遅れてしまいました。まだ復旧への道のりは遠い?
ところで、昨日の snmpd が動かなかった件、結局、パッケージでインストールした snmpd に libwrap がくっついていて、それに引っ掛かっていただけということが判明。
分かってしまえば簡単だけれど、それってどうなの?
- 2004年06月21日 本日のお題:ほぼ復旧
- サーバのディスクが逝ってしまって早6日。
昨日から台風のせいか非常に暑いんですが、台風自体は幸い広島より東側のコースをとるみたいで(西を通ると被害甚大な予感)まぁ大したことはないかな、と。そんな訳で、復旧作業にいそしんでおります。その結果、統計情報関係以外はだいたい復旧しました。
統計情報が飛んだのも少し凹んだけれど、サーバ上で直接開発していたCGI関係が全部飛んだのが一番凹みました。特に携帯でメールを読むCGI。これもようやく前より若干機能UPして復旧。
まぁ、OSも FreeBSD-5系に上げたし、この際普通に使えてたらやらない機能UPもしてみたりして。しかし、snmpd が何故か動かない。なんで?
- 2004年06月14日 本日のお題:弐千円
- 某店でCDを買ったら、なんとお釣りで弐千円札を渡された。手にしたのは何年ぶりかなぁ? 発行直後以来かも知れない。
世間に受け入れられなかった弐千円札。やはりあまり存在意義が無いのでは。これの発行・利用に要した手間を考えるととても無駄な投資だと思う。
あと、手にして思うのは、デザイン的に配置が良くないですね。弐千円の字が左に寄り過ぎていて収まりが悪いと思いませんか?
- 2004年06月10日 その2 本日のお題:人参
- まずは余談から。
今週は、方言のページが人気です。ちょうど国語の授業か何かで勉強する時期なんでしょうか? 最近更新してないし、大したこと書いてないのでちょっと気が引けるのですが。
最近、平日でも8割方自炊で生きている私。昨日もさっさと会社を抜け出せたのでカレーか何か作ろうと思ってスーパーへ。
いつもの1袋58円の人参の箱を見ると空っぽ。ありゃりゃ、売り切れか〜。
を、今日は鶏肉が普段の1/3ぐらいの値段だぞ〜。(ゲット)
処分品の箱を見るとナスが半額以下。(ゲット)
と、ふと見ると別の1袋58円の人参が。
これが、デカい。
普段買ってるとても小振りなのを見慣れてるということもあるんだけれど、まるで大根のようだ(超大げさ)。まぁ、取り敢えずゲット。
家に帰って早速調理。やはりその人参はデカかった。普段の人参と比べて体積比3.5〜4倍くらい。普段2本入れるのに、昨日は1本の半分で十分だった。
・・・、と気を取られていたのか、包丁で指をケガしてしまった。大したことはないけれど、少しブルー。
- 2004年06月10日 その1 本日のお題:ゴミ袋
- 昨日は「リサイクルプラ」ゴミの収集日。
今年度からゴミの分別が細かくなって、リサイクル識別マークが付いてるプラスチックはそれだけまとめて収集することになったんですが、それで気付いたのは、不燃ゴミのほとんどがソレ。これが本当に全部リサイクルが効いたらかなりすごいことになるのでは?
「リサイクルプラ」ゴミが多いのは、なにも私に限ったことではないようで、この日は道端にゴミ袋がゴロゴロ。(「ゴミ集積所」というものが無くて、各家庭の前に出すんです。この辺りでは。)おまけに「ペットボトル」の収集日も同じ日なので、余計に多いです。
「リサイクルプラ」や「ペットボトル」は「透明又は半透明の袋」に入れて出すと定められており、市内のスーパーでは、買い物の時にもらえる袋が半透明になっていてゴミ袋として使えるようになっています。
こういう場合、専用に袋を買わなければならない自治体が多いですが、それに比べると省資源で(ゴミの量を意識するという面では有料の方がいいのかも知れませんが)面倒でもなく、大変良いシステムだと思います。
朝出勤時に、ゴロゴロ転がっているゴミ袋は否が応でも目につく訳ですが、これが実は結構面白かったり。袋には店舗の名前が入ってるので、要するに「商圏」とか「シェア」っていう意味で興味深いんですね。
うちの近くには3軒のスーパーと1軒のホームセンター。
袋を見る限り、そのうち某スーパーのシェアが高そう。意外にホームセンターの袋はほとんど見かけない。
1.5kmくらい離れたところには2軒のスーパー。さすがにこの辺の袋はほとんど無い。
で、たまに5km以上離れたホームセンターの袋や大型ショッピングセンターの袋が混ざっていたりするのは、やはり吸引力が強い店舗だからなのかなぁ?
- 2004年06月07日 本日のお題:いろいろ
- いろいろ溜まったネタを。
- 雨
一番昼の長い季節になって、夕方6時を過ぎても全然昼間状態で早く帰るのが勿体ないような感じ。でも、昨日は自炊しようと思って、ちょこっと食材を買って、いつもの日曜日より早く帰ったんです。
そしたら、帰ってしばらく経ったときに雨がぱらぱらと降ってきました。自転車で外出していたので、遅く帰ってたら濡れるところでした。運がよかった・・。
- RS-232C
結局、パリティ有り無しが違っていたことが判明。しかし、ハイパーターミナルと FreeBSD とで違う設定でなんで通るの?
- 路面電車まつり
そう言えば、昨日は路面電車祭りだったんです。終了後1時間経って、たまたま会場の前を通りかかって、で初めて気付いたというオチ。まぁ、毎年変わり映えしないので1年ぐらいいいか、と思うけれど、ちょっとクヤシイ。
- とうかさん祭り
広島にこんなに可愛い子がたくさんいたっけ?
こういう時に一人はさみしい・・・。
- 飲み
週末、久しぶりに有志で飲みに。付き合いの悪い私が有志で飲みに行くなんぞ、相当久しぶり。愚痴り大会ではありましたが。
全然午前様とかではなかったけれど、さすがに最近は歳のせいか酒に弱くなって、翌日は夕方までぐったりしておりました。
#さすがに100円ショップの「ウコン」は効かなかったか?
- 2004年06月01日 本日のお題:レガシーな技術
- ちょっと必要があって、RS-232CをFreeBSDからつつかないといけなくなった。
え、いまどきRS-232C? いやいや、馬鹿にできません。世の中にはそういうインタフェースを持った装置はまだまだあります。
ん〜、ボーレートと、ビット長、パリティ有無、ストップビット、フロー制御。まず、どうやって設定するのか? から、/dev/ttyd0 と /dev/cuaa0 とどちらをつつくのが正解なのか、とか、結構分からないことばかり。合ってるはずなんだけど、何故か文字が化ける。おかしいなぁ?
なにしろ、通信が1時間に1回しかないので、テストもままならず、悪戦苦闘中。
少し前までは、RS-232Cといえば非常にメジャーな通信インタフェースであって、私も当然のようにモデムを使ってたりしたわけですけど、今やすっかり影が薄くなってしまい、調べるのも一苦労という状況になりました。そんなわけで、こういったレガシー系の技術を持った技術者というのは少なくなって来ているわけで。
レガシーだろうが何だろうが重要なものはあるわけで、例えば電源。昨日某超大手通信業者の電源故障で結構な影響が出たらしいです。詳しい原因は知る由もないですが、ここまで大規模に停まるということは単純な話じゃないですね。
例えばアースにしても、つなげば良い、というものではないことは当たり前なんだけれど、なかなかそういう所まで頭が回らないのが現実なんじゃないかと思う。
#私もこの辺はあまり詳しくないので悪しからず
あまりレガシーではないけれど、別の例として某装置のクロック系。あまりにも規格ギリギリなので、条件によって規格ハズレがかなりの割合で発生してみたり。
最近思うに、変な経営戦略を振り回すのに明け暮れて、こういう基礎的な技術が非常になおざりにされていて、昔は当たり前だったことが全く実践できてないなぁ、と。これもコスト削減の一環かと思いきや、余った労働力は何をしているかというと、仕事のための仕事ばかりやってみたり、売れもしないものを作ってみたり。絶対資源の注入先を間違ってると思う。
今月分へもどる