つもちゃんのひとりごと (2010年03月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2010年03月31日 その2  本日のお題:降りてゆく生き方
たまたま昨日、とあるメールで存在を知ったのでした。
「降りてゆく生き方」
存在を知っただけで、映画を見たわけではありません。
ただ、自分が以前からずっと感じ、考えていることに非常に近い気がします。タイトルからして既に。
このコンセプトの文章は、一読をオススメします。
この春からの自分の立ち位置を考えた時、このコンセプトと照らし合わせて違和感を感じることになるであろうことは想像に難くないけれど、たぶんしばらくはその違和感に耐えながら、目の前の現実としていろいろなモノに変換可能な生活の糧を安定的に享受できる状況を崩すことはないと思います。
たぶん、それを崩し去ったときに解放されるんでしょうけどね。
今、自分に残念ながらその勇気はないです。
2010年03月31日 その1  本日のお題:さくらの季節

さくらの季節になりました。
市内でも人通りの比較的少ないところで、
ひっそりと可憐に咲いていました。
でもって、

鳥さんがこんなイタズラするから、
キレイな花がそのまんまの形でたくさん落ちておりました。
別に食べるわけでもないのにね。
人間で言う「無限プチプチ」みたいな感覚なのかな?


3年前まで通勤で毎日通っていた道。
そこの桜並木の中で、1本だけ、早くひときわ白い花をつける木がありました。
昨日通ってみると、その木も、他の木も、咲き具合に大差ありませんでした。
やはり今年の気候は変なのかなぁ、と思ったのでした。

この春から、再びその道を通って通勤することになるようです。
以前から状況がさらに変化している中でいつまでキレずに過ごせるか分かりませんが、とりあえず命(めい)に従い流されてみたいと思います。
2010年03月17日 その4  本日のお題:弥山に登る
これまた一週間以上前の話ですが、宮島の弥山に登ってきました。
宮島には最近ちょくちょく行っているのですが、弥山に登るのはたぶん小学生の頃以来。そもそもロープウェイに乗った覚えはあるものの、山頂まで歩いた記憶がありません。

さて、ロープウェイを降りて道を歩けば弥山山頂。パンフレットには往復1時間って書いてあるけれど、普通に歩いて観光すると1時間では厳しいんじゃないかなぁ?

ロープウェイから降りたところ(獅子岩)から瀬戸内の多島美を眺めるのもなかなか。
曇っていたのが微妙なような、それはそれで味があるような。

山頂からの眺めは良いけど、やや木々が被ってしまいオシイっ!
ちょっと展望台が荒れ気味なのが残念です。もう少し整備できればいいなぁ、と思います。

少し下ったところにある霊火堂。1,200年間消えずに燃え続けているという火が灯っています。
そういうことで、ここは恋人の聖地なんだそうで。ええ! 私はひとりで来ましたさ!!
というわけで自虐ネタで終了 (w
2010年03月17日 その3  本日のお題:技術の寿命
その2に書いたICカードの件で思ったこと。
バスカードって、ちょうど私が就職した16年前の導入です。当時、運賃表を見ながら小銭をじゃらじゃらしなくていいのがすごく画期的に思えました。それが今、違う技術のものに置き換えられようとしてるわけですね。まぁ、バスカードに慣れると、今度はカードをカードリーダーに挿入するのがスムーズじゃないとか、ちょっと思ったりしたのですが。

ミニディスク(MD)ってあったじゃないですか。その前からCDはあったけれど、それよりも小さくてそれなりの音質で録再できるってかなり画期的に思えました。でも、iPodやICレコーダーの前に、今や風前の灯火です。ソニーでさえMDウォークマンは録再機1機種以外は生産完了だと知ったときはちょっとショックでした。
でも、使っていて徐々に機械部分の精度が悪くなってくる(?)と音飛びがひどくなって使えなくなるのでイマイチだなぁ、とも思ったりしたのですが。

いずれにしても、自分が生きている間に世の中に出現して、かなりメジャーに使われて、そして消えていっているものなわけで、なんだか自分も長く生きているなぁ、という気もするのでした。
2010年03月17日 その2  本日のお題:ICカードの説明
これは土曜日の話。
広島では電車やバスのプリペイドカードは、従来の磁気バスカードの販売が終了し本格的にICカードの時代になってきました。
でも、電車に乗っていると、車掌さんにバスカードを求める人が絶えません。バスカードはもう販売終了なんですよ、と都度説明してます。
で、代わりにICカードを買った人にいろいろ説明してるのが聞こえて来ました。
っていうのが概要ですけど、そもそもチャージやデポジットという概念が従来のバスカードには無いし、それを理解してもらうのは大変だろうなぁ、と思いました。
駅間の短い広電とはいえ、2駅間の時間をかけて説明して最後に「分からないと思うので都度聞いてください」で締めなければならないのも厳しいなぁ・・・。定着するのにどれぐらいかかるんだろう。
2010年03月17日 その1  本日のお題:腕時計のバンド
ここのところネタはあるけど文章書く気力がなくて、しばらく更新止まってました。
一昨日は酎ハイ1缶でフラフラになってそのまま撃沈したり、そんな生活です。
書く気力が出てきたのでここぞとばかりにネタ放出します。

おおよそ一週間前の話。
腕時計のメタルバンドって関節がたくさんついてて、その関節は細い棒で留まってますよね。ちょうど時計本体の付け根の、その棒が取れてしまいました。
実は以前も取れてしまったことがあって、買った店に持ち込んだら「メーカー送り」、別の店に持ち込んだら「ちょっと時間ください」と、2日ぐらい預けて直ったという経歴があります。
今回、また別の店に持ち込んだらひと目見るなり「こりゃ特殊じゃけぇ、買うた店じゃないと直らん」と言われ、これまた別の店に持ち込んだら20分程度格闘して一旦直りました。まぁ100%の修理ではないと言われたのですが。
ところが、数日でそれも取れてしまい、さらに反対側の付け根も取れてしまいました。
もうダメだと観念し、そこら辺にあったゼムクリップを曲げて自分で修理。その結果がコレ。

曲げる時に傷つけちゃいましたが、まぁ良しとしましょう。

っていうか、ああいうパーツってある程度汎用に使えるものじゃないの?
所詮「棒」なのに、特殊で簡単に直らないという事実にちょっと愕然。
2010年03月10日 その2  本日のお題:JPA展
その1でなぜ八丁堀交差点なのかというと、県立美術館で昨日から開催の「第7回 日本写真作家協会公募展」を見に行ったので、その帰りというわけでした。

思うに、写真の世界って3つに大きく分かれてる気がします。
展覧会は、やはり「綺麗な写真」と「やや極端なアート」な傾向にあって、それはそれで作品として良くて見習うべきものもたくさんあるんだけど、なんとなく違うんだよなぁ。
きっと(私を含めて)デジカメの普及で写真に親しむようになった人は「日常をアート的に表現する、洗練された」写真を撮るんじゃないかと。「綺麗」じゃなくて「洗練」。シャンデリアじゃなくて無印良品っていう感じかなぁ。なんかよくまとまらないけど。
2010年03月10日 その1  本日のお題:昨日の散財
なんかここぞとばかりに散財しております。
広角レンズ買っちゃいました。
TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
これまで広角側は18mmまでしか持ってなかったので、もっと違った画が撮れるかなぁ、と思って。
ていうか、昨日このレンズの到着を待たずに宮島に写真撮りに行ったのですが、それはいずれまた書くとして。

しかし、昨日は寒いっ! それに雨。せっかくレンズを手に入れたけれど写真撮ってる場合ではない感じでした。

なので、単に画角を試すという意味で撮ってみた八丁堀交差点。
いや、やっぱり世界が違う。
この画角を使いこなすのは難しそう。
2010年03月04日 その2  本日のお題:BE STUPID
そんな勇気もないし覚悟もできないから悩んでるんだよーっ!
あ、それってオトナだということですか?
※DIESELのまわし者ではありません。
2010年03月04日 その1  本日のお題:おねだん
廿日市の産直市場にて。
小ぶりで、やや収穫から時間が経っているとはいえ、大根1本30円。
超ミニサイズ(体積で普通の1/4ぐらいかなぁ)とはいえ、白菜1株30円。
片や、今これを書いてるパソコンは12万円超。

大根と白菜をレジに持って行って、50円玉と10円玉をおばちゃんに渡したのですが、なんだか悲しくなってきました。モノの価値って何だろうなぁ、と。
普段スーパーで買うとそんなに思わないけれど、食べるって大切なのになぁ、となんとなく思ったのでした。
2010年03月03日 その3  本日のお題:エコポイント申請
新冷蔵庫のエコポイントを申請しました。
Web申請っていろいろ問題点言われているし結局郵送しなければならないということで、お店で頂いた申請用紙を使用しました。
やはり行政のやること、年末調整の書類とか確定申告の書類とかを書いてるような感じですね。交換商品のコード枠も右詰めなのか左詰めなのかよく分からないし。

で、何に変換するかですけど、エコポイントと言えどエコなんて考えずにどうしても損得を考えてしまいます。今回8,000点ですけど、いかに8,000円に近い物に変換できるか、ということになるのですが、金券類は手数料や送料で意外と引かれたりするものが多いようです。
WAONと図書カードが満額引き替えのようでしたが、WAONは持ってないし、図書カードは金券ショップで買うことを考えれば価値がちょっと減ってしまうということで、どうやら100円の手数料でEdyに変換するのが最も得ではないかという結論に至りました。
ということで Edy 7,900円分を申し込みました。
2010年03月03日 その2  本日のお題:同僚と飲み
以前から行こうという話になってたので、昨日同僚と飲み。
なんだか褒められてばかりで不思議な感じなんですけど、楽しかったです。
翌朝これを書いてて思うに、ちゃんと話聞けてないなぁ、とか、褒めてないなぁ、とか、反省点多数・・・。
2010年03月03日 その1  本日のお題:津波に思う
どうも日曜日の夜の仕事の時から体調がイマイチで昨日はお休み。っていっても、もともと休む予定だったんですけど。

今回の津波、予想した波高が過大だったということで気象庁がお詫びしたそうですけど、まぁそれは安全サイドに倒れていますしいいんじゃないかなぁ、と思います。
ただ、潮位観測情報を見る限り、結構長期間にわたって潮位変動が続いていて、それで警報解除して本当に大丈夫なのか?という疑問はちょっとありました。結構長く大きな変動が続くということはもっとPRした方がいいかなぁ。
しかし、テレビ見てると「到達時刻はあくまでも目安」とか言っておきながら、インタビューの中で「到達予想時刻まであと3分となりましたが」とか、そこを強調するなよ、という感じ。
あと、浸水被害や漁業被害も結構出ているようですけどそこの報道があまりなされていない気がします。

いずれにしても、情報が無ければまさに突然やってくるわけですよね。
観測態勢と情報伝達の仕組みが整備されていることに感謝しなければ、と思います。
2010年03月01日  本日のお題:500系のぞみラストラン
昨日は、500系「のぞみ」のラストラン。
山陽区間では「こだま」でまだまだ現役とはいえ、16両編成と「翼型パンタグラフ」はもう見納めです。
夕方から仕事だった昨日、どうするか迷ったのですが結局見に行ってしまいました。
ラストランの雰囲気は駅の方が味わえたかも知れませんが、やはり長い編成全体を見渡せるところの方がいいなぁ、と思い、駅前の百貨店屋上へ。
500系最終下りの「のぞみ29号」は、16:38に広島着です。16時頃に行ってみると、先客2名。それから数人の同業者がやってきました。
先客は三脚立てて、かなりの望遠レンズ付けて準備してました。本来なら自分も三脚ぐらいは立ててまともに撮るべきなんでしょうけど、なにしろ撮影後は至急移動しないと間に合わないスケジュールでのんびり撤収などしてられないので手持ち撮影。
そんなスケジュールな上、各駅にはギャラリーが相当居たと思うので、ダイヤ通り走ってるかどうか気が気でなかったのですが、twitter の実況ではダイヤ通りに無事走っている様子。それを見つつ待っておりました。

ダイヤ通りで広島駅に進入する「のぞみ29号」。
1/200 F11
APS-Cの一眼とはいえ250mmのレンズでは役不足で、デジタルズーム(トリミングともいう)も使用してこんな感じ。
広島駅では通常よりやや長めに停車し(たような気がした)、警笛を鳴らして西へ歩を進めて行きました。
最もかっちょええ新幹線500系、お疲れ様でした。
ちなみに噂ではW1編成だったらしいですね。この後改造対象になるのかなぁ?

今月分へもどる