つもちゃんのひとりごと (2004年07月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2004年07月31日  本日のお題:カルチャーショック
出張で、某大手語学教室の会社を訪れた。
#以下を読むと全然「某」ではないかも知れませんが、一応伏せます。
10年(本当の創業から数えると20年強だが)にして、知らない人はいない一大ブランドを築き、多くの教室と会員、それを支える巨大なシステムと多くのグループ企業を抱える大企業に成長しているその会社はどのような会社なのかは興味のあるところ。

まず、仕事上の打ち合わせを行う。打ち合わせの相手の方はなかなかしたたかな印象。言葉では表しにくいけれど、相手への当たりは優しく、それでいてビジネスについてはしっかりとした裏を取って筋を通している感じがする。
テレビ電話のような物による遠隔授業の様子を見学させてもらった。所狭しと並べられた何百というブースで先生方が画面の向こうの生徒と対話しているさまは壮観である。少しだけ、先生方がシステムの中のツールと化しているような気がして少し複雑な気持ちにはなったが、逆に言うと、それだけ完成されたシステムになっているということであり、これまでの試行錯誤が遺憾なくシステム(これは「仕組み」という意味もあり、先生や生徒の管理のための「コンピュータシステム」という意味もある)に反映されている印象を受ける。
体験レッスンの様子も見てみたけれど、単なる対話によるレッスンではなく、画面をホワイトボードやアニメ映像といったツールをテンポ良く切り替えながら使い、直接対話でないだけに臨場感を出すための工夫を随所にしている。
その他、会社の中をひととおり見せて頂いたけれど、その全てが「プレゼン」であったことは、冷静に考えれば当たり前のことだけれど非常に大きなカルチャーショックだった。今回の打ち合わせの内容は某社にとって他社と競合しているものではないと思うし、現時点での立場も某社の方が上だと思う。このような状況下で、我々に対してここまで至れり尽くせりの「プレゼン」をすることは、少なくとも私の感覚ではあり得なかった。しかし、これら全て、これから進むであろう話し合いを、ご破算にせずに、かつ、より優位に進めるためのイメージ作戦なのだと思う。
そして、最後に資料一式と会社のノベルティという「プレゼン」があった。

やはり、我々と全くカルチャーが違う。だからこそここまで成長してきたんだと思う。
#たぶん自分はついてけないだろうなぁ・・・。
2004年07月29日  本日のお題:いっぱいいっぱい
さすがに、一日中研修会の講師というのは本当にキツかった・・・。
それも、リセットによって、作った資料の流れを忘れたまま本番突入し、相変わらず「ここはどこ? 私は誰?」状態なので大変。
プロジェクタを引っ張り出して PowerPoint という欺し道具(?)を使って。たぶんここまで真面目にやったのは初めて。
しかし、やっぱり難しいです。お客さま(じゃないけど)の顔を見ながらプレゼンしなければと思いつつ、結局自分の喋りたいことを延々喋るので精一杯でした。
こんなことでは社外には出せないなぁ〜、と思うことしきり。
2004年07月28日  本日のお題:リセット
さすがに1週間休んでると完全にリセットされてて大変。
ここはどこ? 私は誰? 冗談抜きでそんな感じです。
さらに何かしら打ち合わせやら講習会やらあって、まともに仕事出来ないモード。
ボケが一層進んだのか、昨日は会社のPCにお茶を飲ませてキーボードの一部が死亡。すんません・・・。
その上、今日は一日中研修会の講師ときている。大丈夫か? > 自分

話は変わりますが、先日の飲みの時のことばから。昨日のプロジェクトXを見ながら思い出しました。ちょっとメモを兼ねて。
技術者として、エンジニアリング的に不可能というのはダメ。
逆に、こんなことが出来ないか、と言われる前にエンジニアリング的な問題は解決しておかなくてはならない。
かっちょえぇ〜。

そういえば、そのプロジェクトXのエンディングの辺で、鹿児島水害のことがちょこっと触れられてました。そう、まさにその大規模な土石流が襲った竜ヶ水駅を先日通ったんです。海の方を見れば美しい桜島が浮かぶきれいな場所ですが、確かに山が海に迫る隘路でした。
その竜ヶ水駅のホームに「竜ヶ水災害復旧記念碑」がありました。あの災害はもうそんなに昔の話だったかと思いながら、美しい風景の中に立つ碑を見ると、複雑な気持ちでした。
2004年07月26日  本日のお題:ちょっと遅れた@宮崎(2)
帰ってきて暑い自宅でへばっていたので1日遅れですが。
帰ってきました。行きは陸路で鹿児島まで広島駅から3時間40分、結構速いなと思っていたんですが、自宅から広島駅までのアクセスに50分かかっているので、計4時間半です。しかし、帰りは南宮崎駅を発って1時間半後には既に自宅にいたという速さ。まぁ、広島西飛行場からタクシーで10分かからない場所に住んでるということもあるんですが。わずか1時間半前には椰子の木が街中に並ぶ南国にいたのに、一気に普通の生活に戻されました。飛行機、恐るべし。
1時間半というのにはもうひとつ理由があって、宮崎空港行きの列車が8分遅れて、実は南宮崎でヒヤヒヤしながら待ってたというのが真相。ダイヤ通りなら飛行機出発の33分前に宮崎空港に着いてちょうど良かった筈なのに。
教訓:宮崎では平常でも電車は10分遅れると思って行動しろ。
(乗った列車はほとんど5分ぐらい遅れてました。)

宮崎では、冷や汁とか地鶏とか焼酎とか、それなりに名物は賞味しました。(が、チキン南蛮を忘れていた・・・。)
特に、麦焼酎「百年の孤独」はとても入手困難ですが焼酎とは思えない美味さ(ちょっと洋酒っぽい?)でオススメです。
自分のメモ: 1日目の飲みは「鳥の里」、2日目はどこだったっけ?

ちなみに宮崎最終日は、宮崎神宮、平和台公園、青島を散策しました。

本日は、帰りの交通手段、J-AIRのCRJ200(JA202J)をお送りします。(宮崎空港にて許可を得て撮影、338KB)

P.S.
旅行中、自宅サーバは暑い中無事稼働してました。よかった・・・。
2004年07月24日  本日のお題:@JANOG(2)
2日連続で飲み(ぉぃ)
さすがに遅くまでは飲みませんでしたが、2日とも業界の超有名人の方々(ルータベンダーの方だったり、キャリアの方だったり、レジストリの方だったり)とご一緒することが出来て、大変有意義でした。私にとって、こういう面々で面白い会話が出来る唯一の場です。本当に来て良かったと思います。
やはり、有名な方々は非常に博識で視野が広く、いろいろなテーマに対して冷静に考察していることは私には足元にも及ばないです。議論していても、私が考えていることの数歩先を見ていて、それがきっちりと的を射ています。また、強烈な Will(したい、やりたい、こうするべき)を持っていて、そのモチベーションとバイタリティがどこから出てくるのか、とても不思議です。これも私には真似できません。そういう方々のお話を聞いていると、何かできるんじゃないか、やらなければならないんじゃないか、という気になります。
ミーティングの内容も興味あるものばかりで大変参考になりました。インターネットって、基本となるDNSやセキュリティ問題など、実は結構いろいろと問題をはらんでいて、まともな運用をするには取り組まなければならない課題が山積しています。取り敢えず動いているので普通に使う分には問題点は発覚しませんが、それがいろいろなところに歪みを生んでいます。そうすると、インターネット全体のために取り組む必要はあるんですが、それを社内的に誰がやるのが正解なのか、そもそもそれをインターネットっていうコミュニティの本質的な概念が理解できていない人にどうやって説明するのか、全く本質的で無いところで悩まなければならないのはもどかしいです。まぁ、それは我々の世代全体の悩みなのかも知れませんが。
いろいろ変に考えて、Will が強烈に持てない中で、結局どうでも良くなって逃げちゃってるんですよね。
#会社のカネで来てない時点で、既に逃げてます。
#これなら会社に貢献しなくても文句言われないですからね。

宿に戻って会社のメールをチェックすると、業務改善提案の募集が。やれやれ、困った。
だからさ、そういうのが本質的でない部分なんですよ。どうせ提案しても変わるわけじゃないのに、それも部内で閉じるものという条件を付けて募集して、単なるジェスチャーじゃないの? どうせ。もう、既に終わってるんですよ。なんかバカバカしくなって、一気に活力が萎えました。
本日は、JANOG14のクロージング(閉会宣言)の様子をお送りします。(515KB)
2004年07月23日  本日のお題:@JANOG
いろいろとネタはあるのですが、AM1:30まで飲んでたので今日は割愛(ぉぃ)
久しぶりにいろいろな方から活力を頂きました。

本日は(あまり意味はありませんが)宮崎県庁の写真をお送りします。(808KB)
2004年07月22日  本日のお題:@宮崎
昨日は、山の中を一周しまして、最終目的地の宮崎まで来ました。

昨日の主目的は、日本三大車窓に数えられる、肥薩線の矢岳越えを通ってみるということ。
朝9:53発のがらがらの単行気動車で都城を出発、吉都線で吉松へ。
何のことはない田舎路線ですが、高原(たかはる)を過ぎると左手に霧島連山が見えてきます。なので、進行方向左側の席を確保するのがオススメです。
吉松からは「しんぺい」「いさぶろう」で人吉までの矢岳越えを通ります。フリースペースは指定券無しでOKということになっていますが、座席が撤去されているので指定券を押さえるのは必須です。車内放送(テープ)で案内が流れますが、往復で内容が微妙に違います。どちらかというと、吉松→人吉方向の方が良いのではないかと個人的には思います。(以下、吉松→人吉方向の列車に乗ったと仮定します。)
日本三大車窓のうちのひとつ、雄大な霧島連山とえびの盆地を望むポイントは、真幸→矢岳間、進行方向右側になります。その他のビューポイントを考えても、右側の席が良いです。指定券は、座席番号奇数の席をゲットすると進行方向右側になり、A席をゲットすると進行方向順方向の窓側になります。幸い、私の席は3番A席でベストポイントでした。
ビューポイントでは停車サービスがあり、各停車駅では3〜8分の停車時間が取られているので、十分に楽しめます。
これで、日本三大車窓のうち「姨捨」と「矢岳越え」の2ヶ所を通過したことになります。もう1ヶ所は北海道の狩勝峠ですが、当分行く機会は無いだろうなぁ・・・。

矢岳越えを往復した後は「はやとの風」で鹿児島中央まで戻ります。「しんぺい」「いさぶろう」は結構席が埋まっていたのですが「はやとの風」の乗車率は芳しくなく、自由席でも余裕です。恐らく、青春18きっぷで乗れるかどうかの違いでしょうね。まぁ、観光列車にしては周囲にポイントが少なく、停車時間も僅かで楽しめないというのは事実です。古い駅舎として紹介されている大隅横川や嘉例川の駅舎は鹿児島中央に向かって進行方向右側になりますが、降りて楽しむ時間はありません。

鹿児島では再び天文館まで出撃して今度は「こむらさき」でラーメンを食します。ガイドブックにも載っている有名店みたいです。ラーメンというより、ちゃんぽんに近い感覚です。
で、ずっとコインロッカーに預けていた荷物を撤収し、昨日と同じ特急列車で宮崎へ移動し予定していた行動は完了。

明日からの予定の関係で県庁そばに宿を取りましたが、予想通り宮崎駅からは結構距離がありますね・・・。
あと、街の規模の割に歓楽街が栄えているのと、中心部にコンビニが少ないというのが第一印象。まぁ、着いたのも夜だし、ちょっと歩いたイメージです。イメージ。

本日は、日本三大車窓の風景をお送りします。(497KB)
2004年07月21日  本日のお題:@都城
宮崎県に入りまして、都城市にいます。

昨日は、朝7:00発の4両編成なのに高校生で満員の列車でスタート。まずは、指宿の砂むし温泉へ。
#という行程なので、鹿児島で泊まるか指宿で泊まるか、最後まで迷いました。
朝っぱらから入浴というのもいまいちですが、この後の行程上やむを得ません。
砂むし温泉はもちろん、普通の温泉を個人旅行に組み込んだこともこれまでになく、勝手が分かりません。また、この後活動しなければならないので、あまり体力を消耗すると困るなぁ、と思って、少し早めに砂から脱出。後から思えば、もう少し砂に蒸されていた方が良かったですが、まぁそれは今度の楽しみに。
一番風呂(って、砂をかける方が仰ってました)は、砂が熱くて適温の砂が少なく、大変みたいでした。砂もずしりと重たく、独特な感じでした。
さすがに平日の朝なので空いてました。観光の方も少しいらっしゃいましたが、地元の方がほとんどのようです。空いてる時に満喫できるという意味では、朝はオススメかも。

で、JR最南端の駅、西大山へ移動。
指宿駅で記念に「指宿→西大山」のきっぷを発券してもらって(このとき「マルス券でいいの?」と言われ、とっさに「はい」と言ってしまいましたが、これは、マルス券以外のものが有るということだったのかな?)列車に乗ると、程なく何もない最南端駅へ到着しました。
目の前には開聞岳の美しい山が。そして、畑が広がるのどかな風景の中にぽつんと存在する無人駅。去年の美瑛の風景には及ばないものの、この何もなさが良いです。
何となく、千葉県の犬吠埼近辺の畑地と雰囲気が似ている気がします。もっとも、作物は犬吠埼近辺はキャベツでしたが、こちらはサツマイモが多いようでした。美瑛の丘といい、道と畑が縦にうねっている風景ってなんかいいですね。

その後、枕崎まで行って同じ経路で帰ってきました。
そして、翌日に備えて都城まで移動したところで昨日の予定は終了。

本日は、JR最南端の駅の写真をお送りします。(716KBあります)

P.S.
こっちの方の言葉のイントネーションは独特なものがありますね・・。
お歳を召された方の喋りは分からないです・・。
2004年07月20日  本日のお題:@鹿児島
会社を辞めて休んで(昨日はデフォルトで休みですが)、去年は北へ行ってましたが、今年は南へ来てます。只今、鹿児島市にいます。

南九州って、用事が無いので来ることもない(熊本以南に行ったのは初めて)んですが、よく考えてみると近いです。朝8:20の「のぞみ」で広島を発ち、九州内の乗り継ぎは遅いパターンでしたが、それでも昼には鹿児島中央駅に到着。2回の乗り換えを要しますが、時間距離的には東京に行くのと大差ないです。
「リレーつばめ」では、「今日は7月19日月曜日、海の日です。」というアナウンスと、海の日の由来が紹介されました。こういう「日にち」のアナウンスっていいですね。
あと、九州新幹線はやはり海側の席(D席)をゲットした方が良いです。トンネルが多いですが、出水付近でちょっと見える海はきれいです。
#九州新幹線、がらがらですね・・・。大丈夫でしょうか?

鹿児島に着いてからは特に何も予定はしてなかったんですが、取り敢えず市電で鹿児島駅方向に行ってみると、桜島桟橋通という電停があったので、桜島に渡ってみることに。
宮島よりちょっと遠い感じだけれど、船も大きいし、渡る車両の数が多いのにはびっくり。垂水方面の近道として通過交通も結構あるのかな? 渡ってから、ビジターセンターと遊歩道を半分くらい歩いたけど、いまいち案内板が無くてよく分からないなぁ、というのが率直な印象。雄大な山の風景は結構いいですね。しかし、避難壕が整備されていたり、桜島上空の風の予報が天気予報の中にあったり(降灰の予測になる)、実際に住むのは大変なんじゃないかと思いました。

鹿児島に戻って市電全線に乗って(笑)天文館をぶらぶらしていると、発見しました。「白熊」。というか、見つけるまですっかり忘れてました。しかし、相当ボリュームありそう。晩飯食べたすぐ後だったのですが、これはちょっと無理があるなぁ、と思って通過。しかし、やはり見つけてしまったからには制覇しておきたい。ホテルにチェックイン後、再度出撃。確かにボリュームはあったけれど、思ったほどでもなくて、結構美味しかったです。ただ、写真を撮っておいた方がよかったなぁ、と思った時には後の祭り。既に食べ終わってました。

水族館とか、見逃したスポットもいくつかあるので、また何かの機会に来れたらいいなぁ、と思います。
2004年07月19日  本日のお題:ボケ
夕方、外出。
広島駅まで来てふと気付くと、いつも持ってるはずのカードケースが無い。
重要なカード類が結構入ってるんですが。
やばっ、落としたか?
いや、単に忘れてきただけだと思うんだけど。

家に帰って、カードケースをいつも置いてる場所を見ると、無い!
・・・
・・・

幸い、近くに落下しているのを発見。あぁ〜、よかった。

最近ボケて来たかなぁ? なんか、店で値札とか見間違えるし。
夜「あるある大辞典」で「小さい脳梗塞」の話がちょっとあったけれど、ちょっと心当たり有ります。やばいです。
2004年07月15日  本日のお題:再度の障害
暑いですね〜。いつの間にか梅雨も明けたらしいし。
新潟の方は豪雨で大変みたいで・・。雨も少しは分散して降ってくれればいいのに。

東京出張に行ったら、自宅のサーバがコケました。
それも、2泊3日の出張に出発した日にコケました。最悪です。
さすがに900km離れた場所からでは念じても復活しません(当たり前)。

火曜日の最終の「のぞみ」で帰って、深夜早速チェックしてみると、今度はディスクが飛んだわけではなく、LANカードがごぼごぼエラーを吐いてました。まぁ、このLANカードも結構酷な使い方(PCIスロットに半差しで電源入れてみたり)したのでちょっと怪しいとは思っていたのですが。
さらに、なんか異音が。再度ケースをバラしてよ〜く聞いてみると、どうやらCPUファンから異音が発生している様子(ぉぃ)。一応回ってるんですけど。
まぁ、最近の暑さで室温が36度近くなるんで、ファンの故障は致命的です。
さらに、ハードディスク交換してから発熱が増えた気がします。(気のせいかも)
とにかく、相当熱いです。
そうなると、CPUファンはまず交換するとして、LANカードも念のため交換しますか。

偶然にも、翌日(昨日)の午前中は半日休暇。ショップへ出撃してIntel EtherExpress Pro(これまで使ってたのもコレ)とファンを購入。
会社が退けてから早速交換。ついでに不調の旧CPUファンはケースにくっつけて少しは熱い空気が外に出るようにしてみました。

で、dmesg の差分を取ってみると(上が旧、下が新)、

> fxp0: <Intel 82559 Pro/100 Ethernet> port 0xec00-0xec3f mem 0xe4000000-0xe40fffff,0xe4101000-0xe4101fff irq 11 at device 20.0 on pci0
---
< fxp0: <Intel 82550 Pro/100 Ethernet> port 0xec00-0xec3f mem 0xe4000000-0xe401ffff,0xe4021000-0xe4021fff irq 11 at device 20.0 on pci0

およよ? チップの型番の数値が減ってる=バージョンダウンしてるの? 前のは確か買ってから3年ぐらい経つんだけど。
と思ったら、82559の後継が82550なのね。紛らわしい型番つけやがって。> Intel

そういえば、LANカードを交換するということはMACアドレスも当然変わるわけで、MACアドレスを元にアドレス生成しているIPv6アドレスも当然変わるわけで。あぁ〜、DNS設定変えなきゃ〜。
#この前TTL長くしたばかりだよ〜。

とか何とかやって、取り敢えず直りました。
昨年はスイッチングハブのポート故障、今年はディスクとファン(とLANカード?)。
来週、宮崎に行っている間にコケないことを祈るのみです。
2004年07月11日  本日のお題:きっぷ
今度の宮崎旅行用のきっぷ、先日周遊きっぷだけ買っておいたんですが、昨日新幹線のきっぷなどを買ってきました。
広島→(のぞみ)→博多→(リレーつばめ)→新八代→(つばめ)→鹿児島中央
という経路で、何の変哲もない(が、リッチな)経路。
これを普通に買うと、「のぞみ+リレーつばめ(乗継割引)」+「つばめ」になる旨JTBの時刻表にも載っていて、みどりの窓口でも言われましたが、「のぞみ」+「リレーつばめ+つばめ(通しの特定の特急料金)」として買うことにしました。

事前に両方の料金比較をして安い方に決めたつもりだったんですが、その計算が間違っていたというのはヒミツです。
実際には前者で買った方が60円安いですのでご注意を。

まぁ、そうはいいつつ「通しの特定の特急料金」が適用になる特急券は1枚で出てくるというのを聞いていて、どんな物か興味があったのもまた事実。
それでは、出てきたきっぷを分析してみましょう。
新幹線特急券

博  多  → 鹿児島中央
7月19日( 9:30発)【新八代乗換】(11:16発) (12:03着)
リレーつばめ 39号 C53
 3号車 5番A席●
|
|
つばめ 39号    C52
 3号車 5番A席●

¥4,060  幹特在特

16.-7.10広島駅#24   (4-タ)   20093-01
(●は禁煙マークです。)

まず、タイトルは「新幹線特急券」で、「新幹線特急券・特急券」ではないです。やはり一体の「新幹線」として見せているんですね。
そうは言いつつ、各列車にキャンセルコード(C**)が入っていて、管理的には個々の列車になっているようです。
新八代での乗換および新八代発時刻も記載してあります。
あと、「幹特在特」の記載が目を惹くところです。
山形新幹線とか秋田新幹線は「幹在特」だと聞いたことがあるんですが、微妙に違いますね・・・。

あと、肥薩線の「しんぺい」「いさぶろう」も単行(1両編成)のディーゼルカーだということが分かっているので、念のため指定を取ることに。
ただ、さすがに指定を取る人は少ないようで、ガラガラだったようです。

これまた、事前調査で列車名の「しんぺい102号」を「しんぺい101号」と誤って伝えて(メモは合っていた)みどりの窓口の方を混乱させてしまったというのはヒミツです。
スミマセン > 窓口氏
最近ボケてきたかなぁ〜。

今日からの東京出張用のも含め、未使用きっぷが大量に溜まってきました・・・。

(以下、余談)
夕方家を出る時に強烈な夕立。
電停の手前でちょうど踏切(広電・JR共用)に引っ掛かかる。ちょうど乗るべき方向の電車が来たと思ったら、その後にJRの電車が通って踏切は閉まったまま。踏切が開いた時には電車は行ってしまっていた。
さらに、電停に着くと雨が小降りに。
電車に乗って駅前まで移動。これが急ぐ時に限って信号に引っ掛かる。郵便局の窓口は17:00まで。急げ!
17:00を5秒ぐらい過ぎて郵便局に駆け込むと、既にシャッターは下まで閉まっていた。
#絶対に17:00より前に閉めてる感じ
その上、きっぷを買うときにボケかます。
その他にもあったけど以下省略。
昨日は運の悪い日でした。
2004年07月09日  本日のお題:信頼
ここ最近、いろいろな意味で信頼関係が無くなったと思う。
親会社は子会社を信頼してない。
子会社も親会社を信頼してない。
従業員は会社を信頼してない。
会社も従業員を信頼してない。
技術屋は企画屋を信頼してない。
企画屋は営業を信頼してない。
営業は技術屋を信頼してない(のかなぁ?)

子会社が一番手こずるお客さまは親会社。
誰かがチクって表面化した労働問題。(という噂。あくまでも噂ですよ)
会社の財務諸表のみならず、部門目標でさえオープンにされない妙な体制。
業務の実情に合わない組織。

やっぱり、会社というのはコミュニケーション出来る範囲であるのが理想じゃないかと思う。結局、信頼が無いのってコミュニケーションに失敗してるってことでしょ?
まぁ、他に外的な要因により変に縛られるというのも問題の一因だと思いますが。

某氏の日記に命じられる仕事に対する辛辣な愚痴が書いてあった。
意味が無い(と思われる)仕事、押し付けられる仕事が一番イヤですよね・・・。
実は意味が有る仕事なのかも知れないけど、それが説明しきれてないのはやはりコミュニケーションの失敗だと思う。
<私信モード>
相当キてるみたいだけど大丈夫?
</私信モード>

別の某氏の日記にはコスト低減に対する辛辣な愚痴が書いてあった。
私も実質的にコスト低減出来ないコスト低減策を捻り出す(笑)仕事してます。
もっと他に急いでやることある筈だと思うんですがね。← 信頼感無し
元を辿れば大株主が力でねじ伏せて我々が割を食わされたと理解してるんですがね。← 信頼感無し

まぁ、どこの会社もそんなもんなんかなぁ〜、と思いながら、諦めて生きてます。ハイ。
せめて、自分のプライドだけは傷つけないように、楽してほどほどに儲けれるように、だましだまし。
偉そうなこと言って「おまえ経営しろ」って言われても出来ないもんね・・・。
偉そうなこと言って「おまえが一番コミュニケーション下手なんだろ?」と言われても反論出来ないもんね・・・。
2004年07月04日 その2  本日のお題:シッカロール
ってメジャーなんでしょうか?
ベビーパウダーって言った方が通りがいいのかな?
あせもの予防?に昔はよく使ってました。サラサラになるのがいい感じです。
子供はあせもになりやすいみたいで、子供によく使うからベビーパウダーって言うのかな?
尤も、ググって調べてみると、最近はベビーパウダーは毛穴を塞ぐので却って良くないという説が一般的なようです。

我が家は伝統的にケチで、エアコンなんていう贅沢品は使わないので、学生になってからも夏にシッカロールは必需品でした。就職してからはしばらく使ってなかったのですが、今年、遂に買ってしまいました。
そもそも、今の時代「シッカロール」というのが存在するのかどうか分からず、取り敢えず近所の薬店で「シッカロールありますか?」と聞いたら、無事話が通じて入手することができました。

ちなみに、未だにエアコンが贅沢品という意識は抜けないです。7月になってから結構暑く、室内は35度になる日もありますが、今年はまだエアコンのスイッチは入れてないです。
2004年07月04日 その1  本日のお題:blog
最近 blog 流行ってますね。
何を今さら、という突っ込みは無しです。
友人も結構使ってます。
Trackback とか、コメントとか、面白そうですよね・・・。

翻って、このページは昔からHTMLを直接ごりごり書いてます。
レガシーな技術を大切に(笑)当分はこのまま続けます。たぶん。
#ホンネは、blog サーバを立てるのが面倒
#サーバが吹っ飛んだ時に復活しないし。

今月分へもどる