つもちゃんのひとりごと (2008年01月)

古い記事のリンクは切れていることがありますが予めご了承下さい。
2008年01月29日 その2  本日のお題:寒い!
雪降るし。
最近軟弱になったので暖房入れました。
ガス代かかりそう・・・。
2008年01月29日 その1  本日のお題:マナー違反
今回の旅行出張では、楽しいことや嬉しいこともたくさんあったのですが、それってどうよ、という場面にも何度か出くわしたわけで。
最後の奴は、ホントめっちゃ腹立った。
隣で並んでた方が「偽善者面するやつが勝つんだ」と呆れた顔で仰ってました。
そうならないように心がけたいものです。
2008年01月28日 その2  本日のお題:薬包紙
薬包紙って知ってますか?
最近、本当に見なくなりました。
小さい頃、すぐ熱を出してはお医者さんに連れて行かれてました。
そこで頓服などの粉薬を処方してもらったとき、パラフィン紙に1回分ずつ粉薬を分けて入れてくれるのですが、その紙がうまく折ってあるんですよね。今は粉薬は紙で包装してあるものであっても工場で封をしたものが殆どだと思いますが、その昔は1つ1つ手で分けてたんですね。医薬分業の頃からこうしたものを見なくなった気がします。
詳しい折り方などは薬包紙の折り方に詳しいです。

なんでこういうネタを出すかというと。
雲仙で温泉地にはありがちの「温泉たまご」を買ったら、中にお塩が入ってました。
そのお塩、薬包紙の折り方した紙に包まれて入ってたんですね。
懐かしいなぁ〜、と思わず塩の入った紙を手にしばらく見とれていたのでした。
そもそもこの折り方の紙を見たのが20年ぶりぐらいな感じなので、実は折り方もすっかり忘れておりました。
今考えると、こんな折り方で包むという知恵はすごいなぁ、と思います。
時々小さいものを紙で包むのに困ることがあるので、これを応用したいなぁ、と思いました。
2008年01月28日 その1  本日のお題:最終日。
最終日のテーマは、3月いっぱいで廃止になる島原鉄道の島原外港〜加津佐間に乗ること。
本渡を6:55のバスで出発し、鬼池港から船で島原半島の口之津へ渡り、一旦加津佐まで行った後に島原方向へ逆戻りです。
口之津から乗った列車は末端区間にしてはそこそこ(15人ぐらい?)乗ってるじゃん、と思ったら、白浜海水浴場前で地元の高校生が3人ほど降り、残った面々は終点加津佐で降りたら写真撮りまくっておりました。ほとんど同業者だったわけね。
あぁ、これじゃ、確かに廃止になるわなぁ。
加津佐の駅の裏側にはきれいな画になる砂浜が広がっています。こういう場所に列車で来れなくなるのは残念ではあります。
一緒に降りた同業者共々、約30分後の折り返し列車で折り返します。
2週間ほど前に知り合いの方が島原を訪れて美しい写真を撮影されていて、その辺りで降りて写真を撮ろうかとも思ったけれど、なにぶん列車本数が少ないのでチャンスが少ないし、具体的な撮影に適した場所が分からないし、寒いし、天気もイマイチだったし、なんてことでそのまま島原までやってきました。
と思ったら、団臨でトロッコ列車「島原ハッピートレイン」が動きました・・・。
ちょうど撮影に適した時間だったので残念!!
島原駅は団体さんでスゴイ人!人!
せめて島原外港〜深江間廃止せずに残してトロッコ列車を観光の目玉として使えば収入面でも良かったんじゃないかと思うことしきり。普賢岳の噴火の後に多大な費用をかけて復旧した区間でもありますし。
列車の撮影ポイントは深江の1〜2つ先の駅の辺りのようなので、そこまで残ってると尚良いんですけど、現実的にそれは無理だろうなぁ。

島原城をざっと見た後、バスに乗って雲仙へ。
雲仙の共同浴場でゆっくりと熱めのお風呂に浸かって、硫黄臭漂う地獄を散策。
再び島原に戻り、急行列車で諫早、ハイパーサルーンの「かもめ」で博多、500系「のぞみ」で広島、と帰ってきました。島原から広島まで4時間20分というところ。意外と近いなぁと思いつつ、広島〜東京より時間距離は長いんですよね。

ところで、昨日は第4日曜日でした。第4日曜日に限り1,500円で鉄道・バス・フェリー乗り放題のスペシャルなフリー乗車券が存在することに鬼池港で気付きまして、これ幸いと利用しました。
だって今回の行程でも島鉄関係の部分をマトモに運賃払ったら
計4,850円です。ちょっと島鉄さんには申し訳ないけれどかなりトクしました。
月1回限定ではあるけれど、バスや船まで入ってるのはちょっとやり過ぎなんじゃないかなぁ?
車内見渡しても7割方の人がこれ使っているようで。
#確かに諫早〜島原往復するだけでかなりトクですしね。
2008年01月27日 その2  本日のお題:お土産屋さんで考える。
本渡では歴史民俗資料館と天草切支丹館(本来の場所は現在改築中?で歴史民俗資料館に併設)を見学。
資料館の方が天草の乱の後での強制移民の話、その頃の天草が文化が花開き大変先進的で栄えていたことなどを丁寧にお話して下さいました。

で、数日前熊本での購入を見送った「こっぱもち」などお土産を調達しないと、と思っていたのですが。
天草四郎公園のところに物産館があったのですが、バスの時間の都合があり、また目的地の本渡もこの辺りでは大きい街だし、そっちにも何かあるだろう、と思って見送ってしまっていたのでした。
しかし、本渡の街は普通に街で、どうも物産館とかそういう類のものが存在しない雰囲気。
困って資料館の方にどこかそういう物がないか、と訊いて紹介していただいた本渡中心部のお土産屋さんへ。そこに行けばひととおり手に入るとのこと。

そのお店はすぐに分かりました。
「こっぱもち」など食べ物数点を調達し、あと工芸品で何か無いですか、という質問を店主にしたところ。
伝統工芸は、手鞠などもあったけれど、その手間の割に売れないから後継者もおらずほとんど廃れてしまったとのこと。
並んでいた焼き物も深い青の発色のものがあってなかなか良い感じだったけれど、これも以前は赤っぽい色のもの(青ナマコ、赤ナマコと言うんだそうです。釉薬の原料がナマコなのではなくて、発色からそう呼ばれるようです。)があったけれど原料(松の屑?)の入手難で無くなってしまったとか。陶土は良質のものを産するんだそうで、有田等へも移出しているようです。

そのお店はもともと海産物屋さんのようで、ウニが看板商品だそうです。時期になると、厳選した高級ウニ(1瓶6,000円以上!)を、その良さが分かっている常連さんに御購入いただくというような商売をされているとのこと。常連さんには著名な方も結構いらっしゃるようで、テレビでも何度となく紹介されたようです。しかし、温暖化の影響か、まともなウニの入手が困難だそうで、注文をかなりお断りせざるを得ないんだそうです。

海産物屋さんなので海藻類も並んでいるわけですが、そちらも良質なものが少なくなっているそうです。
ウニは海藻を食べます。良質な海藻が少なくなるということは、良質なウニも少なくなるという状況を身をもって感じていらっしゃるようでした。

そういう状況の中で、

ちょっと上の文章では店主がタカピーになっているように読めてしまうかもしれませんが、決してそうではなく、観光客もおらず売る物もない、そんな状況のなかで、自分が良質なものを世の中に送り出すという使命を全うしそれに誇りを持ちながら、現在の本渡、ひいては日本の在り方を憂いていることが非常に印象的でした。私のような一見のお客さんにこうして熱く語るところ、やはり相当思うところがあるのではないかと感じました。

今の日本って、物の善し悪しが分からなくなっているし、その物に対する適正な対価を支払うという風潮が消えつつあること、またお互い助け合って生きていくという文化が無くなってしまいつつあるということ、非常に考えさせられるお話でした。
2008年01月27日 その1  本日のお題:疲労蓄積。
昨日は、熊本→三角→天草四郎メモリアルホール→天草パールライン遊覧船→本渡、と移動してきました。
天草・島原の乱の歴史を(昔学校で習ってるはずですけど)再度認識することが出来ました。
また、どんより曇った天気だったですが、確かに本家?松島と似た雰囲気がある遊覧船からの眺めもなかなかでした。
#しかし、土曜日なのに遊覧船は私と鹿児島からのご夫婦の3人だけ。
#この原油高のご時世、商売あがったりじゃないかなぁ。
#ちなみにこの時期が一番海がキレイなんだそうですよ。(梅雨時期が一番イマイチなんだそうです。)

さすがに昨日まで3日連続深夜1時過ぎまで飲んでいて疲労蓄積だったのか、列車やバスに乗ると眠い眠い。特に最後の遊覧船→本渡の間50分ぐらいかかったかと思いますが、気がつくと本渡到着直前。慌てて運賃を準備し、バスを降りました。
で、本渡バスセンターから少し歩いて町並みの写真を撮ろうと思ったら、カメラが無い!!
し、しまった、バスに忘れた!!
バスセンターに戻って窓口の方に申し出、ちょうどバスは本渡止まり(バスセンターのすぐ先のホテル折り返し)だったので、その15分後ぐらいに折り返したバスでもって無事戻って参りました。
折り返しのバスが熊本まで戻る前に気付いて良かった・・・。
いろいろなところに行っているけど、こういう失態は多分初めて。
ご迷惑をおかけいたしました。> 産交バスの方々
2008年01月26日 その2  本日のお題:デジカメのAF
持ち歩き用のデジカメで Panasonic DMC-FX01 を持ってます。

昨日、JANOG会場を撮ろうとしたら、どうもオートフォーカスが動いてない。
一応、ちりっ、ちりっ、と動こうとしているような音はするんだけれど。

おかしいなぁ、故障か?
何度かピント合わせを試したけれどやっぱりダメ。
で、試しにレンズを机でコンコン叩いてみました。
すると、一応動き出しました。
ちょっと、それって大丈夫なのかなぁ?
2008年01月26日 その1  本日のお題:@熊本#3
JANOGの後は再び飲み。
今日は昨日よりもっと朝早い予定なのに同じぐらいの時間まで飲んでました・・・。

夕方、会社に電話すると仕事的にどうよ、という決定が下った模様。
もう、どうせーっちゅうねん、という感じですが、まぁ、
・・・ ピー ・・・
(放送禁止のため、割愛させていただきました。)

はぁ〜。

そんな愚痴をこぼしつつ飲んでいたわけです。
それでもこの面子で飲むと前向きな話が出来るのは不思議です。
せっかくのそういう話をうまく持って帰らなければ、と強く思ったのでした。

明日は天草(本渡)からお送りする予定です。
2008年01月25日  本日のお題:@熊本#2
昼のJANOGはともかく、その晩に楽しく飲んだのがまた良いということで。
知り合いが増えるのってイイですね。
そんなこんなで今日は昨日より朝早いのに同じぐらいの時間まで飲んでました・・・。
2008年01月24日 その2  本日のお題:@熊本#1
熊本にやってきました。
その1で書いたPASPY購入の後、広島駅からレールスターと有明を乗り継いで11:16に熊本着。
観光案内所で一日乗車券を買って市電乗り場に行ってみると、ちょうど低床電車がいてそのまま乗車、健軍まで。
路面電車、乗り心地がすごく良いです。これまで乗った中では間違いなく最高に軌道の整備状態が良いです。

健軍のうどん屋「和囲和囲」で「馬肉うどん」を食べて引き返し。
水前寺公園をゆっくり見て、お土産調達。からし蓮根の試食が美味しかったけれど、日持ちが一週間とのこと。もう少し後にしないとちょっと厳しいなぁ。あと「こっぱもち」が気になっているけれど、天草の物らしく、後で天草に行く予定なのでとりあえず保留。あと、巨大な晩白柚が結構お土産屋さんの店先に並んでました。で、意外と工芸品系のお土産が少ないなぁ、と。コマと焼物が少々という感じなので今回はパス。

その後、上熊本から熊本電鉄で御代志、引き返して藤崎宮前。
上熊本〜北熊本の熊本電鉄は元東急の青ガエル! そして、藤崎宮前到着直前、熊本電鉄の特徴的な併用軌道っぽい部分(よく写真で出てる)を通ったので、そこまで歩いて行って写真撮影。
熊本電鉄に乗ってると、和歌山電鐵と同じ空気を感じます。始点の都市の規模や沿線の街の規模が似たような感じだからかも知れません。

味千ラーメンを食べて、JANOGのBoFへ。
そして、終了後は恒例の飲み。翌1:30頃まで。
知人と久々の再会。話もはずんでいいですね。まぁ、これのために(今回は出張ですが)いつも自腹切って来てるんで。

とりあえず今日、無事起きれることを祈って、おやすみなさい。
2008年01月24日 その1  本日のお題:PASPY発売
昨日熊本に行く前に、その日発売になったPASPYをゲットしに広島バスセンターへ。
バスセンターの窓口は7:30から開き、たぶんPASPYが最も早く発売される箇所です。
7:30少し前にどんな様子かと思って行ってみたら、数人が窓口の様子を見ているという状況。
しかし。
7:30に窓口が開いて学生らしき人が定期か記名PASPYかの発行をお願いしたらしいのですが、どうも登録装置がまともに動かない様子。係員の方が携帯でいろいろ訊いていますがダメっぽい。
コンコースでは、PASPY販売のブースを準備していますが、まだ販売しておらず「窓口へ行け」という案内。
その学生さんは急ぎだったのか、7分ぐらいしてその場を立ち去りました。
が、発売は待ち状態のまま。 10分ぐらい経った頃、別の係の方が「無記名だったらあっち(コンコースのブース)で・・・」と言ってしまい、そこで待ってた人は怒りモード。
間もなく、ブースで発売が始まり、そちらで広電版のPASPYを購入しましたとさ。
ところで、先ほど怒りモードだった人がブースで何を買うかと思ったら。
「全種類、3枚ずつ」
※種類は9種類だったかあるはず。
それも言い方がヒドイ。
さすがにちょっとどうかと思いました・・・。

というわけで、一応話のネタに持ってきてます > @熊本の各位
2008年01月22日  本日のお題:目と乾燥
普段メガネかけてない人がメガネかけてると全然イメージが変わって「ん?」と思うもの。
普段はほとんどメガネかけてない会社の同僚がメガネかけてたので訊いてみると、普段はコンタクトだけど、週明けは特にオフィスが乾燥していてコンタクトだと痛いのでメガネにしてるとのこと。確かに、週末はオフィスに人がいないから余計乾燥するんでしょうね・・・。
自分はこういう仕事や趣味な割にはなぜか目はそこそこ良くて、これまでにメガネやコンタクトにお世話になったことはありません。でも、周りの人はみんな目に悩みを持ってて、真面目にレーザー手術とか考えている人もいたりとか。
この自分の目にはホント感謝です。
でも、時々「メガネ男子」に憧れます。

そういえば、空気の乾燥ってみなさん敏感なんでしょうか。
これまた自分はあまり意識したことが無いんですが、今の勤務先は相当乾燥しているようで、よくそんな話題になります。上に書いたようにコンタクトだと余計に気になるのかも知れません。
確かにこの時期風邪をもらいやすいような気はしますが、自分的には、そんな話題が今ほど出なかった以前勤務していたオフィスの淀んだ空気の方がよほど風邪にかかりそうでイヤでした。
この仕事してると外にも出ずにほぼ一日中過ごすオフィス、環境って重要だなぁ、と思います。
2008年01月21日 その2  本日のお題:大掃除
今更ながら、部屋の大掃除。
去年からほったらかしてあった郵便類(電話料金明細とか)やら本やら雑誌やら資料やら沖縄のお土産やらパンフやらガイドブックやら、もう足の踏み場が無い状態だった私の部屋ですが、とりあえず畳が見えるようになりました。
ほんでもって掃除機がけ。
今頃になって大掃除というのもどうかと思うけれど、まぁいいじゃないですか。
どうやったらもっとキレイな部屋になるんだろうなぁ。
根本的に物を減さないとダメなのかなぁ、と思いつつ、そんなのは無理難題というものです。何とか普段使わない物を隅に押し込まないと。
2008年01月21日 その1  本日のお題:寒いっ!
昨日は昼でも3度そこそこ。
寒いっ!
あぁ、沖縄はあったかかったなぁ・・・。
この寒くて雨が降る中、男子駅伝があったようで。すっかり忘れておりました。
この最悪なコンディションの中で走った選手のみなさま、お疲れさまでした。

全然関係ないですが、前回書いたPASPY、実は通勤経路で使えないらしいことが判明。以前チェックしたマップには入ってたと思ったのに・・・。
バスセンターにはご利用案内のパンフが置いてありました。
そういえばPASPYのキャラクター、グラサンかけてガラ悪いなぁ、と思うのは私だけでしょうか?
2008年01月17日  本日のお題:ぱすぴー
広島は寒い! それこそ日中はTシャツ1枚でも大丈夫なほど暖かい沖縄から帰ってくると寒さもひとしおです。その上、バカンスの後は仕事もたいぎい・・・。

本題ですが、広島の交通系ICカードPASPYの運用開始が26日だそうです。
#数日前に報道があったようですが、新聞もテレビも観ないので・・・。
一応雨の日の通勤で使うバス路線では当初から使用可能なようなので、持ってて損はないかと。とは言いつつ、当初は路面電車でほぼ使用不能(白島線のみ使用可能)なのでしばらくは使いづらいなぁ。
あと、既存バスカードと比べて割引制度が変わる(プレミアムを積み増すのではなく、運賃の10%引き、端数は切り上げ)のでトクになるか損になるかは微妙なところですね。
ともあれ、バスカードって意外とカードリーダーに挿入するのが難しいので(さっと挿入口にカードを合わせれない)IC化で乗降が楽になりそうです。
23日から広島バスセンター他でプレ発売。即ゲットしたいところですが、23日から熊本に行くんですよね。時間的に間に合うようなら、行きがけにバスセンターに寄ろうかなぁ。

しかし、これで交通系ICカードを何枚持つことになるんだろう。
おいおい (^^;;
出張時も含めそこそこ使うもので SMART ICOCA/PASMO/PASPY の3種類。複数枚持つと意外とめんどくさい・・・。
2008年01月15日  本日のお題:沖縄&福岡メモ
取り急ぎメモ。
今回サンエーで買い物しましたが、スーパーでお土産買うのっていいですね。
13日に書いた業務スーパーで買った泡盛松藤 30度 古酒は、空港のお土産屋さんより700円ほど安かったです。

その後福岡で一泊しましたが、やはり若干疲れていたのかインターネット使えるホテルなのにインターネット使わなかったのは史上初めて。(たぶん)
【番外編:福岡】
そういえば、博多駅の真ん前にもヨドバシがあったんですね。っていうか出来たの5年以上前なんだ・・・。
筑紫口に出ることがほとんど無いし、関心が無かったから見えなかったんでしょうね。
2008年01月13日  本日のお題:@沖縄#2
取り急ぎメモ。
ご案内いただきました方、大変お世話になりました。
詳細は気が向いたら別途書くことにします。
2008年01月12日  本日のお題:@沖縄
あったかいを通り越してちょっと暑いです。
広島で言うとゴールデンウィーク頃またはもうちょっと後のような感じです。

昨日は同業者さんと情報交換&新年会でしたが、到着からアポまで若干時間があったので前回来た時に行けなかった旧海軍司令部壕へ。空港から小禄までモノレール、そこから徒歩で。
今は平和で静かな丘でそういう歴史を感じさせないですが、壕に入るとその雰囲気というかオーラというか、そういうもので寒くなりました。ちょっとうまく書けないんですが・・・。
その後豊見城城址公園へ行く予定が、どうも閉鎖されているようで。
そこからバスで市内中心部に行くことにしていましたが、のんびり歩いて行くことに。というわけで、結構歩きました。

その後は予定通り情報交換でしたが、普通の仕事以上に緊張した・・・。

夜の部、バニラフレーバーの泡盛をいただきました。甕ではなくて樽で仕込んだものだそうで、25度の泡盛としては比較的キツくないもの。話を聞いた時は、そんなフレーバーってどうなの?と思ったのですが、意外にフルーティーでいけます。普通に飲んだら絶対泡盛だとは分からないです。酒屋で販売しているものではないそうで、そのお店オンリーで、それも普通に出してもらえるかどうかは謎なんですが・・・。

本日、北部方面グルメツアー予定。
2008年01月11日  本日のお題:南の島へ
本日、沖縄へ旅立ちます。
やっぱり冬は暖かいところがイイ!

今回、ANAのマイルがたまったので飛行機代はタダ。その代わり、帰りは広島行きが取れず福岡経由にしました。でも、福岡でも知り合いとお会いする予定。
1年ぶりの沖縄、楽しみです。
2008年01月09日  本日のお題:事業報告書
以前書いた幻冬舎の事業報告書、PDFでWebに上がってます
ご一読あれ。
2008年01月08日  本日のお題:速攻爆睡
休みボケで疲れてるのかなぁ?
昨日は家に帰って七草がゆもどきを作って食べて、22時前にはそのまま爆睡。
起きたら朝でした。
そういえば、今月終わりの熊本行きのきっぷを昨日ゲットしたのですが、特にネタになるひねりもなく。ただ、三角行きのきっぷというのが時刻表の路線図とか確認せず速攻出て来たのにはちょっとびっくりしました。
2008年01月07日 その3  本日のお題:帰省ラッシュ
暇つぶしに広島駅へ。
ドトールでゆっくり珈琲飲んだあとで新幹線ホームに上がってみると、さすがに帰省ラッシュ。1分程度遅れて到着した新幹線が自由席に乗ろうとする人の乗車に手間取り5分遅れになって出発するというパターンの繰り返しでした。
「業務連絡、466A・36A・468Aすべて自由席140」
140って何だ?と少し考えましたが、たぶん乗車率140%ってことなんでしょうね。
自由席のデッキに立って乗らざるを得なかった方々、キツそうです。

そういえば、新幹線ホームにようやく柵が一部出来てました。
これで少しでも安全度が増せば、と思います。

ところで、のんびり珈琲飲んでる間に在来線の方では貨車が事故ってたようで。
下り方向、普段は有り得ない大野浦行きの時刻表示がありました。
新年早々大変ですなぁ・・・。
※今日の写真は携帯で撮ったので画質悪いです・・・。
2008年01月07日 その2  本日のお題:物欲系
フォトマスターに受かったということでデジタル一眼レフを真面目に品定め中。
そんなに真面目に撮るわけでもないのでエントリー機種で良いのですが、しばらく機能チェックしてなかったのでまず機種によって何が違うのかを見極めるのが大変。違いが分かったら良いのが欲しくなるというのは自然の成り行きでもあって、それはそれでまた困るのですが。
中古も視野に入れようかと思ったりもしますが、やっぱり当たり外れあるかも知れないしなぁ。うーん、困った。
もうしばらく悩んでみますか。
2008年01月07日 その1  本日のお題:失態3題
年明け早々、失態3題。


どうも抜けがある今日この頃。
今週末、実は沖縄に行く予定なんですが、抜けや粗相がないように気をつけないと。
2008年01月06日 その2  本日のお題:牛乳石鹸
近所のスーパーで安かったので買ってきました。
ところで、牛乳石鹸って赤箱と青箱があるじゃないですか。値段も若干違いますね。
実は、両者で何が違うのか全然知らなかったんですね。ずっとギモンだったのに調べることもせず・・・。
メーカーのページで調べてみると、どうも泡の質と香りが違うらしい。
あまり気にしたことなかったけどなぁ。値段をメインに見るから、実は青箱ばかり買ってるという噂もありますが・・・。
そういえば、社名が「牛乳石鹸共進社株式会社」なんですね。知らなかった〜。
ここまで特定の商品に特化した会社も珍しいかも知れませんね。
2008年01月06日 その1  本日のお題:仕事始め
正月らしくない正月も終わり、1/4(金)に仕事始めでした。
さすがに皆さんお休みで、出席率半分以下。
静かなので、あまり仕事してないようでも結構はかどりました。
今年度、これからまた大変です。どうでもいい仕事は来年度以降にまわしたいのに・・・。
たいぎいなぁ。
2008年01月02日  本日のお題:グミの木
以前笹舟をネタに似た話を書いた気がするのですが。
最近友達の小さな子供を相手に遊ぶようになって、自分が子供に対して何が出来るんだろうか、何を伝えられるんだろうか、と考えます。その子は男の子なので、自分に置き換えてみて、自分が小さいときに何をしていただろう、ということを振り返ってみることが多くなりました。
考えてみればその子は5歳だから、自分と29年のギャップがあるわけです。今は普通にDSで遊んでたりしますが、自分たちが同年齢の頃はファミコンですらもちろん出現前(出現したのは小学校高学年の頃ですね)。きっと子供のライフスタイルも全然違うんだろうなぁ、と思いつつ、それが彼らにとってすごく特別なことに感じられたとしても、自分という人間のベースとなった昔の遊びの世界を少しでも知って欲しいなぁ、と思うのでした。
まず第一弾として紙飛行機。自分が小さい頃、毎週のように週末になると飽きもせずに紙飛行機を飛ばして遊んでたのを思い出し、先日は広告の紙で紙飛行機を作ってあげました。

お正月で実家に帰って、初詣の帰り、公園を通っていたらグミの木を見つけました。
今時、自分と同じ世代の人でも木から甘酸っぱいグミの実を取って食べた人って少ないんじゃないのかなぁ? グミって言えば、スーパーで売ってるぷよぷよのお菓子のことを指すようになって久しい感じがします。自分でさえ、もう20年ぐらいは口にしていない気がします。友達の子供もお菓子のグミが大好きなのですが「ホンモノの」グミは多分知らないんだよなぁ、と思うと、ホンモノのグミを木から取って食べる機会があればいいなぁ、と感じました。
グミだけじゃなくて、野イチゴ摘んだり、他人の家の庭の木から渋柿(!)取って食べたり、つくしを取ってきて母に煮てもらったり、そんなこともしてましたが今は昔な話なのかも知れません。
2008年01月01日  本日のお題:あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。
昨年は、いろいろなことがありました。
少なくとも、十数年間ほとんど変化が無かった自分の生活と考え方がかなり大きく変わった一年でした。
それでも根本はあまり変わっていませんが・・・。
いろいろな方に出逢いました。
いろいろな方に影響を受けました。
いろいろな方にお世話になりました。
本当にありがとうございます。
今日、親しい方のところに届くであろう私の年賀状は、こういった私の今の思いを表現してみたものです。
こうして2008年が静かに始まっていきます。
今年もよろしくお願いいたします。

って、昨日のコピペかよ、というツッコミはナシです。

例年通り、TBSのCDTVでカウントダウン見て年越しました。倖田來未の笑顔がいいねぇ・・・。

年賀状はこんな感じに仕上げてみました
人生34年とちょっと生きてきました。
十数年の停滞を経て、少しずつ、何かに気付いて何かに目覚めて。
それは普通の人よりきっとかなり遅いし、そこを突っ込む人も多いです。
実際、自分が34歳の人間としてどうなの、と思うことも多いです。
それでも、そのひとつひとつの気付き、ひとつひとつの目覚めを小さな再スタートだと思って、その繰り返しを楽しみながら、今年、また良い年にしていきたいと強く思うのでした。

今月分へもどる